100_多読

村祭り速報 本がたくさん!

きょう、大学で、村祭りの準備の準備が粛々と(流行語として使っただけです)
執り行われました。

わたしは授業とだれでも多読サークルで、ときどき顔を出しただけで、
「邪魔だから出てこないでください」と言われんばかりだったので、
垣間見たことだけお伝えします。

とにかく本がものすごく出品されます!

1000冊は楽に越える数の本が、全国から集まった!!!!
  (もう感激です・・・・・・・)

そして、どれもとても安い値段のようです。

そして、かなりの数の本に 情報カード というものがついていて、
どんな本かわかるようになっている!

そして、集まった本はどれも多読仲間が 多読の眼で選んだ本 ばかり(?)
つまり多読用に 当たり の本が多いはず。

そして、当日は出品された本について、説明を受けることもできる・・・

なお、これほどたくさん集まった本の中で当日売れ残った本は
「寝太郎文庫」の所蔵として、全国の多読仲間に回覧します。
わたしが転売するようなことは断じてありません。
みなさんのために活用させてもらいます!

  (「寝太郎文庫」とは掲示板の「寝太郎」さんの寄贈本を元に、
     何人かの方が寄贈してくださった本のことで、
     現在数人の人に回覧しています。)

   さかいさんに回覧なんかできるのだろうか? 
     という声が世話人から出ましたが、なにしろ4月からはほぼ徹底的に
     自分の時間ばかりになります!
   やりますよ、わたしゃ! やるときゃ、やるんです!!

   4月になったら、まず残った本のリストをwikiに載せます。
   みなさんはその中から「これこれの本がほしい」とメールをわたしに送ります。
   そうするとただちにわたしは「寝太郎文庫」のはんこを捺した本をその人に
   送ります! 楽しみですね!!)

では、参加表明したみなさんも、参加表明していないみなさんも、
遠くから見守ってくださるみなさんも、第1回多読村祭りをお楽しみに!!

英語育児はいかがなものか・・・ 安心な場合 「katakuri」さんのブログから

表題は意図的に misleading でありまして、
このところの話に無理矢理合わせようとした感なきにしもあらず、というところ。

おなじ件名の前便で 見ていて安心な親子英語の例を紹介しました。
今回は 安心な英語塾(?)の紹介といえないこともありません。

************************************

続きを読む

【ESP】 楽しみの読書から 専門の読書へ

ESP は英語教育方面では English for Special Purposes の略で、
分野を限って使われる英語のことを言います。

  (Specific Purposes だったかな?
   ほかには EGP English for General Purposes というのがあって、
   こちらは分野を限らず使われる英語のことですね。)

掲示板で「Denko」さんが アメリカの若い人の読書傾向に関する記事を
見つけて報告してくださって、そこからリンクをたどって・・・

また新しい道が見つかりました!

***********************************

続きを読む

tadoku navi で図書館の蔵書検索も!

既報の tadoku navi ですが、

知多市立図書館での蔵書検索と貸し出し可否が表示できるそうです。
検索条件に新しく図書館を指定できるようになっているとのこと。

http://orchard.ee.toyota-ct.ac.jp/tadokunavi/

日本中の図書館の検索ができます!

(よく読むと、これはすでに前便に書いてありますね。)

すごいです!!!

これからはもう「本の入手方法」について質問があったら、
tadoku navi と ジェミニさんの 図書館書店マップを紹介すればよいのだ!!!

ブログをお持ちのみなさん、

ジェミニさんのマップと

http://gemini.so.land.to/tadoku/rmap.html

豊田高専の tadoku navi

http://orchard.ee.toyota-ct.ac.jp/tadokunavi/index.php

をブログで簡単にご紹介いただけないでしょうか?

すごいですねえ、だんだんtadoku環境が整ってくる!

tadoku navi アップグレード! 掲示板と同時掲載

tadoku navi は 豊田高専の吉岡さんの研究室の学生の協力 で開発を続けている
多読記録システムです。

きのう、新しいバージョンができたという知らせがあり・・・

************************************

続きを読む

In the Newsから 去るもの 来るもの

「さるもの きたるもの」と読んでほしいと思いますが、
実はなにかもっといい表現はないかと残念であります・・・

Sonyが Walkman の生産をやめるという話が新聞に出ていました。
(中東、中国などでは継続)
ポータブル・プレーヤーの先駆けが去ります。

その一方で、若者の読書の仕方が変化しているという統計があるそうです。
若者は本を読まなくなったではない、読み方が多様化したのだ、というわけです。
新しい「読書の到来」です。

***********************************

続きを読む

A reminder…

今年の8月31日に

http://tadoku.org/sakai-note/archives/2010/08/30_0013.html

という記事を書いております。

学習から入ってくる人たちに入りやすいようにすること、
その人たちをびっくりさせない穏やかにして柔らかな道案内をすること・・・

今後の村の大きな課題です。

【本の本】 In the Newsから 世界文学の相棒十傑!

二つのタイトルが重なっております。

けれども考えてみると、The New Yorker誌のサイトのブログ In the News は
「本のカタログ」「出版界のニュースのカタログ」と言えないこともない・・・

で、今回 In the News の中から紹介するのは、必見の逸品!

**********************************

続きを読む

【Kindle倶楽部】 Kindle と 老眼

いやーですねえ、老眼 なんていうことば・・・

でもまあ、仕方ない、facts of life の一つですからね、受け入れましょう。

受け入れついでに Kindle も?

***********************************

続きを読む

高専3年生の書いたミステリー! 第3弾

表題通りです・・・三作目!

作者は順調に成長を遂げているようです。

それに、あたらしいメンバーが加わりそう・・・ それも楽しみ!!

**********************************

続きを読む