ローマ字音の害について

SSSの掲示板の「杏樹」さんからメールをいただきました。
こういう視点はわたしは持っていなかったので、少々驚きました。たくさんの人が多読に参加しているので、こういう意見が出てくるのですね。
ぴーママさん、見ていますか?

続きを読む

おとなに「こども式」は可能か?

タエさんのこどもさんが whipped とpを二つ書いたことについて、おとなにも可能だというもう一つのメールです。投稿は「グリーン」さん。わたしの「文法訳読」の授業を受けたのにもかかわらず英語で仕事ができるようになった人・・・ 教え子とはいえないような気がする・・・

続きを読む

成増講演会

埼玉県和光市で多読講演会がありました。(最寄り駅は成増)
子どもたちがたくさんいて、うれしかった! こどもたちは元気だった!! 

続きを読む

「無意識獲得」について投稿がありました!

無意識のうちに英語の言い回し、「文法」、「語」を獲得していた例は多読をしている人ならいーっぱいあると思います。「タエ」さんからはこどもの「無意識獲得」についてメールをいただきました。
こどもの「無意識獲得」(困った表現ですね・・・ なんとかならないものか・・・?)もおもしろいけれど、それに気がついたタエさんも鋭い!

続きを読む

日本語多読研究会の勉強会がありました。

[:URL:] 日本語多読研究会: 第1回「日本語多読」勉強会 報告
24日土曜日、NPO法人日本語多読研究会の勉強会がありました。
おもに日本語を外国人に教えている先生方が集まって、多読入門、多読教材の開発、発掘、授業のやり方などについて話し合いました。
みなさん実に熱心で、意欲的! 英語の先生の集団でこれに匹敵するのは児童英語の先生方かな? 個人的には十分に匹敵する中高大学の先生方はいますが、グループとして見ると、そんな気がします。
日本語多読研究会の様子日本語多読研究会の様子(2)

続きを読む

意識的学習と無意識の獲得

いつかこの話題についても書きたいと思うので、きょうはその覚え書き程度に・・・
でも、大事な話題です。「意識的学習」は「おとな式」といえるだろうし、「無意識の獲得」はこども式といえるかもしれません。(もっとも近いうちに「こども式」、「おとな式」という呼び方はやめるかもしれませんが・・・)
24日に追加・・・
「意識的学習」とは、わからない語を見るとすぐに辞書を引いたり、メモをとったり、単語集や単語カードで暗記しようとすることをいいます。文法であれば、日本語の文法問題集をやることです。
これらは・・・うーん・・・ 実態にそぐわない知識になる可能性が大であり、時間の無駄という意味では、大きな害がありますね。TOEICなどの受験2ヶ月前というときには勧めますが、それ以外では決して勧めません。
なお、「意識的学習」には、「どうして英語が使えない?」に書いた「イライラの法則」による辞書引きなどは含まれません。また英語で書かれた文法問題集は「作法」を覚えるためであれば、含まれません。

続きを読む

「多読」の先駆者!?

この先生が多読三原則を提案されていたかどうか、まだたしかではありませんが、
「micolina」さんという方からすばらしい情報が届きました。(micolinaさんは先日旭川でお会いしたアルパカさんのお友だちです。)30数年前に、もうわたしの提案した多読とそっくりのことを指導していた先生がいたようなのです!

続きを読む

「作法の文法」について(修正版)

「作法の文法」という言い方を「こども式」サイトやSSSの掲示板で、何度かしました。
果たしてどのくらいの人が気にかけているかわかりませんが、わたしは「学校英語」を考える上で大事な視点だと考えているので、ここで説明して、みなさんからの質問でさらにふくらませていきます。

続きを読む