未分類

多読村フォーラムができた! その目的・・・ 掲示板と同時掲載です。

みなさん、こんばんは!
さかい@tadoku.orgです。

多読村フォーラムが(ひとまず)形を整えました。
まもなく公開され、登録できるようになります。

そこで、この機会にフォーラムを新設する目的を
サイトの主宰者として、説明しておこうと思います。

大きな目的と、小さな目的と、二つあります。

* フォーラムの大きな目的は ゆるい仲間作り

これまでの掲示板を 学習のための情報交換の場 とすると、
これからのフォーラムは 外国語を一緒に使って楽しむ場 ということになります。

多読普及を支えてきた柱は3本あると、以前から言ってきました。
多読三原則と、大量のやさしい本と、仲間です。

これまでの掲示板はそれぞれが「英語を学習する」ために大きな役割を果たしてきました。
けれども、外国語を使って何かを楽しんだり、何かをはじめるには、
情報交換以上の機能が必要になります。

(外国語学習のために情報をほしい人向けに、掲示板は当面そのまま残します。)

同じ気持ちの人たちが集ったり、語らったり、作業したりしやすい必要があります。
フォーラムはそうしたことをやりやすくしてくれます。

みなさんが次第にフォーラムの慣れて、なんとなく気の合う人たちと語り合い、
コンピュータに向かう時間の一部が豊かになるといいと望んでいます。

もちろん、仲間を作らなければならないわけではありません。
フォーラムで仲間を作らなくても、フォーラムの投稿を読むだけでも村人です。
フォーラムを掲示板同様、情報を得る場としてだけ利用してくださっても
またくかまいません。どうぞお好きなように・・・!

* もう一つの目的は 村全体を見渡しやすくすること

フォーラムの構成を見ていただくと、みなさんがどんなことに関心を持ち、
どんな活動をしているか、すぐにわかります。
これはいままでの掲示板ではむずかしいことでした。

外国語学習のサイトは数限りなくあるでしょうが、
多読村はおそらく世界でただ一つの 外国語を使いながら身につけるサイト になります。
すでにフォーラムにはいくつかのカテゴリーとフォーラムが用意されています。
今後みなさんがフォーラムを使っておもしろいことを見つけ、
楽しいことをできるようになれば、カテゴリーもフォーラムも増えていきます。
そしてその過程で、少しずつフォーラムの意味も明らかになっていくでしょう。

わたしがフォーラムという形式に惹かれたのは、
Creating communities
というスローガンに心奪われたからです。
community作りを わたしは 仲間作り と考えました。
そして、まさにこれは多読村の方向に一致していると思ったのです。
けれども果たして本当にフォーラムの導入でみなさんが
community(仲間の輪?)を作って、いろいろな活動をはじめるかどうか、
それは天のみぞ知ることであります。

いまはまだフォーラムについて、サイトについて、
みなさんいろいろな疑問をお持ちでしょう。
今回この掲示板にみなさんが疑問を投稿してくださったことは、
本当に心から歓迎しています。

(なかなか一ユーザーが主宰者に疑問をぶつけられるものではない・・・
幸いにしてこのサイトではそれが可能だと考えてくださっているのだと、
さかい個人は例によって楽観的に受け取っています。)

主宰者自身、上に書いたこと大きな方向以外はほとんどわかっていません。
中くらいの課題、細部にわたる疑問などについては
サーバー管理者の助けを借りながら、「みんなの広場」フォーラム で、
少しずつわかっていこうと考えています。
みなさんも実際に使いながら少しずつわかっていきましょう。
そのために、じっくり話し合いましょう。

では、みなさん、Enjoy the new forums!

【旅支度】メモ

twitterで「Lan’dorien」さんが、こうさえずっていました。

i’m a proponent of learning to do something by pretending you already know how to do it. therefore, off to #tadoku

何かをしたいと思ったら、「できるようになってからする」のではなく、
「もうできるようになっているつもりではじめてしまう!」というわけです。

「使いながら学ぶ」という「ぶひママン」さんの言っていることと近いと思います。

【新しい旅立ちへ・・・】 ゼロからスタートへの提案 メモ#5

ついに書くことにしました・・・ 長らくお待たせして(?)申し訳ありませんでした。

さてそういうわけで、やっと「多読三原則以来の大提案」の話に入りましょう。

#1で書いた C 提案 の話です・・・ 

まったくのメモ書きなので、疑問がいくつも湧いてくることでしょう。
そうした疑問についてはぜひすぐにわたしにメールをください。

***********************************

続きを読む

【新しい旅立ちへ・・・】 ゼロからスタートへの提案 メモ#4

新しい旅立ちの出発点は 11月21日の 多読村祭り でした。

午前と午後の講演で、新しい出発を提案しましたが、
例によって話はかなりあちこちふらついたために、

  多読三原則以来の大きな提案!

とは受け取られなかったような気が・・・

そこで、ここに村祭りの講演で使った村祭り.pdfを貼り付けます。

  (いちばん長い方の仲間「職人」さんは「せんせー、パワーポイントで、
   脇道に逸れなくなりましたね!」と言ってくださったのですが、
   はじめてわたしの長い話を聞いたある方は
   「先生のお話はしっちゃかめっちゃかですよね」と・・・)

でも、ほんとにあっさりしたメモで、これだけ見てもなんのことか
わからないだろうと思われますが、
わたし自身の覚え書きとして・・・

【新しい旅立ちへ・・・】 ゼロからスタートへの提案 メモ#3

きのうは大学でやっている「だれでも多読サークル」の忘年会で、
結構飲んでしまい、#3が欠けませんでした。

約束破り、ごめんなさい!

  (なんとその場で募集したのに14人も参加!
   その上、来週もやろう、という話が出ている!!
   先週、言い出した人5人が下見だといって、
   おなじ店で飲んだのに・・・)

メモ#1で書いた B提案 「B. 使ってみる」 について・・・

************************************

続きを読む

【新しい旅立ちへ・・・】 ゼロからスタートへの提案 メモ#1

村祭りでわたしは「ゼロからスタート」という話をしました。
それを聴いた「バンクー」さんは、村祭りの掲示板にご自分の悩みを
投稿してくれました。

バンクーさんの投稿をきっかけに、ここ数年考えて来たこと、
そしてこの1年くらい頭から離れなかったことを、
思い切ってみなさんに提案しようと思います。

  どれも、まだまとまってはおりません。
  むしろこうして覚え書きを書き連ねることで、
    少しずつまとめる方向に向かえるかな、という程度の考えです。

***********************************

続きを読む

「村のビデオ屋さん」について相談・・・

「村のビデオ屋さん」と「村の学校」について、管理人さんと相談をします。
ごく近いうちにどちらも村に建ちます。

そこでまずビデオ屋さんについてご相談・・・

***********************************

続きを読む