朋在り遠方より来たる 亦楽しからず也 ・・・ 福岡で!

7月の終わりに福岡で多読授業の研究会があって、大忙しで行ってきました。
で、去年の1月にも 研究会があったので、ほとんどの人は1年半ぶりでしたが、
「ひよこ」さんは何年ぶりかな、とにかく久しぶりでした。

(いや、去年の1月にもお会いしたのだったか?)

それで、メールをくださって、それに返信をしたときに、あることに気がついたのでした・・・

***************************** 

続きを読む

twitterから・・・ 「多読貧乏」について

この11年間で、多読は広がり、深まって、読むだけではなくなりました。

(それを時には tadoku と表現しますが)

多読仲間の交流の場も掲示板からフォーラムへ、twitterへ、facebookへと
広がりました。

で、きのうから 多読貧乏 という多読用語についてtwitterでおもしろいやりとりが
あったので、紹介します・・・

************************************

続きを読む

twitterから・・・ 本を読むタイミングについて 「Ernie」さんと「MIKI」さん

Ernieさんは昔からの仲間、MIKIさんは比較的最近話をするようになりましたが、
多読自体はやはり10年近いのではないかな?

二人がたまたま Lord of the Rings を同じタイミングで読んでいます。
Ernieさん3週間ほど前の kindle無料本祭りでBook 1~6 (紙の場合はたいてい
3冊)を無料で手に入れて読み始めた模様です。

けれどもLOTRを読むのは今回が初めてではない・・・

続きを読む

tadokuで文法! 「Chacco」さんから・・・

多読で文法が分かるようになるのか? FAQもいいところですが、
それは大丈夫ですって、原理的には・・・

原理だけじゃない、実際にも大丈夫という例をメモしていきます。

*******************************

続きを読む

学校英語批判 「正しい」がどうした! 発音篇

今朝、衝撃のニュースが飛び込んで参りました。

アメリカの有力紙 Washington Post を amazon の創立者 Jefferey
Bezos 氏が買ったというのです! 

こういうニュースに注目する人というのはそう多くないと思いますが、
わたしなどはアメリカの1970何年だったかの「ウォーターゲート事件」というものが、
その後の考え方に大きな影を落としているので、あのニクソン大統領辞任につながる
大スクープを果たした同紙がIT業界の金持ちに買収されたということは、
それ自体がかなり大きな事件なのであります。

ここまでが前置きで、ここから本題へ・・・ 

**********************************

続きを読む

水曜多読講座(英語)の報告です--facebookから!

facebookのスペースでは書き切れない大きな変化は次のようです。

*絵本音読み聞かせで、「リズムの発見」があった!

*Sさんの book talk が形を整えてきた!

*small talk が book talk に追いついてきた!

で、詳細は[]続き」へ・・・

*********************************

続きを読む

東電福島第一について非常に厳しい批判

したのようなtweetがありました。
(山川さん、retweetをありがとう!)

東電福一の汚染水流出問題で、豪のABCテレビ、NYタイムス、英国メディアが報告の遅れ、不透明性を厳しく批判

どれも厳しいですよ、この批判。

中でも米国原子力規制委員会の前委員長 Dale Klein さんの発言は強烈です。
(ぼくはHuffington Post からコピー) 

“These actions indicate that you don’t know what you are doing … you do not have a plan and that you are not doing all you can to protect the environment and the people.”

これは東電が作ったいわば改革監視委員会に招かれて発言したもので、
you は東電のことだと思われます。

You don’t know what you are doing.

これが一番きつい・・・

「あなたがたは(少なくともこのことに関しては無能だから)
関わるのを止めた方がいい」

と言っているわけです。

翻って、わたしにとってもきつい発言です。
というのは、わたしはここまで海外のメディアに厳しいことを言われているのを
知らなかった! それ以上に、東電の姿勢を知らなかった。

tweetとreweetをしてくれた人たちに感謝です。
こういうtweetはわたしたちがやるべきことなのでは? 
自分で常に探すことはむずかしいかもしれないので、
せいぜい海外メディアにアンテナを張ります。 

学校英語批判 分かってないのに教えるもんだから・・・篇 ①

window と「窓」は開け方が違うという記事は、二つの点で学校英語を
批判したものでした。

一つ、「window=窓」といった 「英単語=訳語」の一対一対応にはずれがかならずある。

一つ、外国語を日本語を通して理解、学習させようとするのは避けるべきである。 

最近NPO事務所でまたまた学校英語の「一対一対応」を指摘する例が話題に・・・

********************************

続きを読む

やさしい絵本の大切さ 絵に突っ込む!

おとなの人を対象とした多読サークルを何年も主宰しているOさんから、
絵本の読み方についてとてもおもしろい話を聞きました。

Oxford Bookworms Library の挿絵って、こわーい、不気味な絵がありますよね・・・?

*******************************

続きを読む