「デェーオ・・・ イテテ! イテテ!」から多読的シャドーイングへ、空耳アワーへと
話題は発展していきます。
今回はtsumugiさんのメールから・・・
***********************************
こんにちは、tsumugiです。
うちの空耳アワ~の報告です。昨日の夜、娘たちが風呂場でジャンケンしてました。
昔なつかし戦争ジャンケンです。
「せーんそ!」
妹「ぐーたん」
妹「は~わいぃ」妹「ぐーたん、ぐーたん、ちょーたん(長短?)」
姉「はーわい、はーわい、ぐぅんたん」姉「ちょーたんじゃなくてちょーせんだよ」
外から私「ぐぅんたんじゃなくて軍艦だよ、軍艦とか朝鮮とか何のことか知ってる?」
姉妹「????」
「ちょうたんだよ」
「ぐぅんたんだよ」と言うやりとりでした。
今までこんなジャンケンは教えたことなかったので学校で習ってきたのでしょう・・・。
だれかがやってるとは思うんです、「じゃんけんの地域変化と時代変化に関する考察」。
でもそれにしても、「ちょうせん、ぐんかん、はーわい」は古い・・・
あと、縄跳びの最後に「あっめりかぁ、いっぎっりすぅ、よーろっぱぁ」ってやりますよね
やりません。わたしのこどものころはやらなかった。
縄跳びの最後? 知らないなあ・・・
よーろっぱぁって何のこと?ときいたら英語で分かる?と聞いたら娘には???でした。Europa とヨーロッパの間には関係がつかめないみたい。
そりゃ無理でしょうね。英語だと「ユアロッ」だから、ゆったりヨーロッパと
言われても・・・
これで果たして通じていたのか通じていたならみんなどんな耳をしてるんだと???になった母でした。
ジングルベルも英語で意味分からないで歌ってたしなあ。
空耳アワーの報告でした。
空耳アワーはいろいろ出てきそうですね。
その上、じゃんけんの地域的、時代的変化に関する考察となったら、
それだけで一冊の本になりそう・・・
やってみますか・・・?
最近のコメント