7月終わりの福岡で研究会のあと、古い仲間、新しい仲間にたくさん会いました!
うれしかった・・・
で、その中の「たまこ」さんが夏休みの宿題を早々と提出!
*********************************
7月終わりの福岡で研究会のあと、古い仲間、新しい仲間にたくさん会いました!
うれしかった・・・
で、その中の「たまこ」さんが夏休みの宿題を早々と提出!
*********************************
7月の終わりに福岡で多読授業の研究会があって、大忙しで行ってきました。
で、去年の1月にも 研究会があったので、ほとんどの人は1年半ぶりでしたが、
「ひよこ」さんは何年ぶりかな、とにかく久しぶりでした。
(いや、去年の1月にもお会いしたのだったか?)
それで、メールをくださって、それに返信をしたときに、あることに気がついたのでした・・・
*****************************
この11年間で、多読は広がり、深まって、読むだけではなくなりました。
(それを時には tadoku と表現しますが)
多読仲間の交流の場も掲示板からフォーラムへ、twitterへ、facebookへと
広がりました。
で、きのうから 多読貧乏 という多読用語についてtwitterでおもしろいやりとりが
あったので、紹介します・・・
************************************
Ernieさんは昔からの仲間、MIKIさんは比較的最近話をするようになりましたが、
多読自体はやはり10年近いのではないかな?
二人がたまたま Lord of the Rings を同じタイミングで読んでいます。
Ernieさん3週間ほど前の kindle無料本祭りでBook 1~6 (紙の場合はたいてい
3冊)を無料で手に入れて読み始めた模様です。
けれどもLOTRを読むのは今回が初めてではない・・・
多読で文法が分かるようになるのか? FAQもいいところですが、
それは大丈夫ですって、原理的には・・・
原理だけじゃない、実際にも大丈夫という例をメモしていきます。
*******************************
今朝、衝撃のニュースが飛び込んで参りました。
アメリカの有力紙 Washington Post を amazon の創立者 Jefferey
Bezos 氏が買ったというのです!
こういうニュースに注目する人というのはそう多くないと思いますが、
わたしなどはアメリカの1970何年だったかの「ウォーターゲート事件」というものが、
その後の考え方に大きな影を落としているので、あのニクソン大統領辞任につながる
大スクープを果たした同紙がIT業界の金持ちに買収されたということは、
それ自体がかなり大きな事件なのであります。
ここまでが前置きで、ここから本題へ・・・
**********************************
最近のコメント