メモ#1で書いた A提案 「A. 従来の学習法を併用してみる」 について
少し覚え書きを・・・
***********************************
メモ#1で書いた A提案 「A. 従来の学習法を併用してみる」 について
少し覚え書きを・・・
***********************************
アメリカの科学番組専門テレビ局 Discovery Channel はことばが比較的やさしく、
かててくわえて内容がおもしろく、プレゼンテーションがうまいという、
多読・多聴にもってこいなのですが、The New Yorker誌のブログThe Book
Benchによると manga を出版するそうです!
************************************
村祭りでわたしは「ゼロからスタート」という話をしました。
それを聴いた「バンクー」さんは、村祭りの掲示板にご自分の悩みを
投稿してくれました。
バンクーさんの投稿をきっかけに、ここ数年考えて来たこと、
そしてこの1年くらい頭から離れなかったことを、
思い切ってみなさんに提案しようと思います。
どれも、まだまとまってはおりません。
むしろこうして覚え書きを書き連ねることで、
少しずつまとめる方向に向かえるかな、という程度の考えです。
***********************************
メッセージのお礼は意外に進んでいて、これが最終回になりそうです・・・
あらためて、メッセージはがきをくださったみなさん、会場でメッセージを書いて
くださったみなさん、アンケートに答えてくださったみなさんに、お礼を申し上げます!
あ・・・り・・・が・・・と・・・お・・・・・・・!!!!!!!
***********************************
第3回です。まもなく「Skypeおしゃべり会 北陸篇」がはじまります。
それまでできるだけたくさんの人にお礼をしたいと思います!
***********************************
夏休み明けから気分は引退モードで、暇になったらあれもしよう、
こんな風に暮らしたいと妄想が駆け巡り、止め処なく気持ちが緩んでおりますが、
(そんなに大学の先生がいやだったのだろうか? たしかに、そんな気がする
いや、授業のことではないですよ、嫌なのは・・・)
そのモードに拍車をかけるのがみなさんのメッセージで・・・
***********************************
村祭りを機会に、みなさんから退職を祝うメッセージをいただきました。
個人宛てのメッセージなので、掲示板ではなくこちらでお礼を申し上げようと・・・
***********************************
The New Yorker誌のブログにとてもよさそうな クリスマスの贈り物が並んでいました。
http://www.newyorker.com/online/blogs/books/2010/11/holiday-gift-guide-accessories.html
いいですねえ・・・
どれもだれかにあげたいです。
本の好きな人には Savanna Bookmarks かな?
そして ガジェット街の住人には iEcostand!
それぞれのアクセサリーのサイトに行くと、さらにいろいろな贈り物が
並んでいます。
最後の PostCarden にはリンクがありませんが、Google で検索しました。
ですね。 では、本で知っているクリスマスの雰囲気を、インターネットで!
ただいま「パッチ」さん主催のSkypeおしゃべり会最中です。
上の PostCarden は初出時 PostGarden と書いてしまいました。
ダジャレだったんですね!
なお、昼間はリンクがありませんでしたが、いまはリンクができています。
少し前、いまはじめての人に実のある助言をしているのは「ぶひママン」さんと
「Julie」さんのブログだと書きました。
その実例がJulieさんのブログで進行中です。
http://paperback.blog10.fc2.com/blog-entry-1779.html#comment4940
Julieさんにはご苦労様ですが、よろしくお願いします。
そして、みなさんには、多読村がぶひママンさんやJulieさんのブログのように
はじめての人の手助けができるようになるにはどうしたらいいか、
アイデアをだしてくださいと、お願いします。
何人かの人がわたしに直接忠告してくれたのですが、
村はいま「英語のとーってもできる人たち」の集うところと思われていると思います。
実際とんでもなく「英語のできる人たち」がいることはいますが、
その人たちも、元はと言えばねえ・・・
だから、みなさんに、そういう人たちが気軽に質問できる場所にするには
どうしたらいいか、一緒に考えてほしいわけです!
追伸 タグの「多読のパラドックス」は「最初ぼろぼろの人が最初から英語の
できた人と見られてしまう」パラドックスのことです、念のため・・・
みなさん、こんにちは!
さかい@tadoku.org
うれしいお知らせです。
ピアソン桐原から、手に入らなくなっていた Longman Literacy Land の
Story Street が復刊になり、しかも全冊朗読CDがつく!
***********************************
最近のコメント