低コスト多読は普及当初からの大きな課題、というより壁でした。
「多読の唯一の弱点は費用」ということはいまも変わりません・・・
(壁はほかにもありますが)
**********************************
低コスト多読は普及当初からの大きな課題、というより壁でした。
「多読の唯一の弱点は費用」ということはいまも変わりません・・・
(壁はほかにもありますが)
**********************************
オフ会の掲示板に次のような投稿をしました。
————————————————————
みなさん、こんにちは!
さかい@tadoku.orgです。
今晩、また10時から、Skypeに慣れていただくために 雑談会 をやります。
日本語です!
で、きのうの夜までは SakaiSkype という表示名でしたが、
これで検索すると何人も候補が出てきて、選べないようです。
そこで、 表示名を Sakai@tadoku.org としました。 (たぶん)
きょう、もし雑談に参加したい人は Sakai@tadoku.org で検索して、
ぼくに呼びかけてください。こちらから雑談グループにお呼びします。
なお、Skypeの使い方がわからない人はこの投稿に返信する形で質問してください!
わかるかぎり(かなり限られていますが)お答えします。
えーっと、ぼくはこれからずっと Sakai@tadoku.org を立ち上げておきます。
ときどきのぞきますから、呼びかけて、足跡を残しておいてください。
(残るのか?)
うーん、かなり衝動的ですが、花火、花火・・・
————————————————————
長いです!
タイトルがすべてを語っております。
たったいまみなさんとあっというまの1時間半というおしゃべりを日本語で、
終わりました。
(なお、わたしのSkype名がわかりにくくて参加できなかった人がいたそうです。
いまわたしのプロフィールを 「さかいペンギン」に変えました。
今後はメガネにリュックのペンギンさんを目印にしてください。)
(「パッチ」さん、「ちーちゃん」ありがとー!)
その様子を掲示板で実況中継したのですが(Twitterでも中継したそうです)、
「パッチ」さんによるとブログに一括した方がいいとのこと・・・
***********************************
8月8日は日本語多読研究会の勉強会がありました。
そ研究会のあるメンバーから聞いた話があまりに多読的(?)だったので、
メールで同じ話を送ってもらいました。
時あたかもSkypeおしゃべり会があと30分ではじまろうとしています・・・
**********************************
久しく休眠状態だった(暑かったのかなあ・・・)多読村wikiが
ある人の猛ダッシュによって域を吹き返してきました・・・
***********************************
こんなページをリンクしていいのか?
・・・とも思いますが、ハリウッド映画は英語の楽しみの一つですからね・・・
***********************************
みなさん、こんばんは!
さかい@tadoku.orgです。
とにかく花火を打ち上げることにしました。
(せんせい、どんどん花火を打ち上げればいいのです、
言ってくれた人がいて、この場を借りて感謝! です。)
***********************************
みなさん、おはようございます。
さかい@tadoku.orgです。
きのうの夜、「町の名前をひとつ」に「みんなの歌 イギリス編」を書きました。
するとそこで紹介した Classic FM というイギリスのFM局のサイトに
さっそくアクセスしてくださった人たちがいて、さらにおもしろいことがわかりました・・・
***********************************
The New Yorker のサイトの ブログ The Book Bench を追い始めると
忙しい!
わたしとこのブログは相性がよくて、みなさんに紹介したいような出版関係の
ニュースを次々に紹介してくれる。
困ったもんです・・・
***********************************
「余裕としたたかさ」なんていうのはイギリスそのものを表してますね、我ながら。
このシリーズの記事を「みんなの歌」と呼んでいるのは、
わたしはへそ曲がりで、テレビや週刊誌がどうも苦手なのですが、
中によかった番組もいくつかあって、たとえば 「チロリン村とクルミの木」とか
「愛の妖精」の影絵とか、セサミ・ストリートとか、あったわけです。
その中で「ひょっこりひょうたん島」や「ねこじゃら市の11人」や「セサミ・ストリート」は
特別です。そして「みんなの歌」もよかった・・・
で、突然ですが、イギリスにそういうものはあるか?
***********************************
最近のコメント