字幕なし多観について 意見募集!

Pocket

「Whiskers」さんからメールをいただきました・・・

***********************************

 さかい先生、こんばんは。

「字幕なし」のお話しでもちきりなので、ちょっと思い出したことがありました。
アメリカ人のご家族がボランティアでしばらく滞在され、4,5歳(もっと大きかったかも)のお子さんもおられて、つまらないだろうと思い、日本語のディズニーのビデオをたくさん貸してあげたことがあります。字幕なしです。言葉がわからなくて楽しめるかな?と心配でしたが、全然問題なく、ずーっとそのビデオを楽しんだとききました。

うーん、映像の力はすごい・・・

その逆もありました。アメリカでもらったディズニーのビデオ(字幕なし)を我が家の娘たちは飽きずに楽しんで見ていました。その中に、オリバーツイストを犬の話として描くアニメがあったのですが、あるとき、日本語版があると知り、せがまれてそれを借りて見せたところ・・・声優がだめでがっかり。中心キャラクターの声が実はビリー・ジョエルで、歌がすばらしかったのです。日本語は松崎しげるで、さすがにビリー・ジョエルにはかなわなかったようです。(それ以来、うちの娘たちはアニメも映画も吹き替えには否定的です。)
日本語で見たかったのは、何を言っているかわかりたかったから、とたしか言っていたと思います。アニメだからかもしれませんが、「楽しめる」ためには必ずしも高い割合で「わかる」必要はなかったのかもしれません。

映画やドラマの場合は、映像も音も、話の流れも、いろいろなことが関係しますからね。
「ことばがわかる」ということがどのくらい必要なのか?

ま、そのへんをみなさんからのたくさんの報告で見極めたいなと・・・

映画をたくさん見たら英語がわかるようになるか、というのはちょっと疑問です。私の姉はかなりの映画好きですが、英語はできません。もちろん字幕で見ているから、でしょうか?
M君は「会話を聞き取ろうとした」とか、やはり意識を持って見られたと思われます。
私自身は、3,4回見ると、ドラマでも映画でもかなり聞き取れる、英語だけで見ることができるという感じがしています。授業で扱うと、学生は1回ずつしか見ませんが、3クラス展開していると私は3回見ることになるので・・・。授業が少し余ったところでHairsprayを見せましたが、3クラス目で、かなり理解度があがり、字幕と相当違うことを言ってるなーと思いながら見ている自分にちょっとびっくり
しました。この映画はそれ以前にもかなり見ていますから、3,4回どころではありません。ただし、100%とはとてもとてもいきません・・・。

Mくんはたしかに英語に熱心だったでしょうね。中学まではよくできた方だった
ようだから。あの記事は「高校以降はほぼ映像だけで来ています」ということを
言いたかったのですが、焦点がぼけた書き方を してしまいました。

で、お姉さんのお話ですが、字幕って、日本語字幕でしょうね。

そこで、みなさんに質問です! (Pop quiz ってやつ?)

* 日本語字幕・英語音声でたくさん見ても英語はわかるようにならないのでは?

という意見をどう思われますか?