多読図書を導入して、利用者の多読を支援する図書館が増えています。
図書館関係者が集まり、多読支援の実践を語り合う場として、第2回オンラインフォーラム「図書館多読のすすめかた」を開催します。
今年6月に開催された第1回に続き、実践報告とグループに分かれての語り合いを予定しています。「図書館多読」を実践した経験や、これから始めるためのヒントを共有する機会として、図書館に関わる方々のご参加をお待ちしています。
このフォーラムは、図書館関係者(司書、職員、ボランティア等)向けです。「多読」や「多読図書の導入」についてはじめての方は、下記を事前に参照されてからの参加をおすすめします。
13:30- 開会
実践報告
①蒲郡市立図書館(愛知県)
②学校図書館(調整中)
(休憩)
14:00-
グループに分かれて参加者が多読支援について語り合います。交流の機会にしてください。
また、自己紹介を兼ねておすすめ多読本を紹介する「ミニブックトーク」も計画しています。(多読導入前の方は、日本語のおすすめ本でもOKです)
15:00 閉会
「Zoom」を使って開催します。Zoomはパソコン、スマホ等でテレビ会議のようにミーティングを行うことができるツールです。アカウントを作らなくても利用できるので比較的簡単に参加できます。
※Zoomアプリがインストールされていない場合は、先にインストールが始まり、その後、ミーティングに参加できます。
※名前の入力が求められた場合は、申し込まれた方のお名前を入力してください。
<事前の準備>
◯パソコンで参加する場合:
特になし。心配な方は、事前にアプリ(ミーティング用Zoomクライアント)をインストールしておく
◯スマホ、タブレットで参加する場合:
事前にアプリ(iPhone/iPad / Android)をインストールしておく
フォームの送信後、ご入力いただいたメールアドレス宛に「招待URL」が届きます。
数分以内にメールが届かない場合は、contact@tadoku.org からのメールを受信できるよう設定する、メールアドレスに間違いがないか確認するなどして、再度お申し込みください。