シャドーイングをはじめるにあたって

Pocket

SSSの掲示板に「りょう」さんという方が
シャドーイングについて質問を投稿しました。
それに対して「抹茶アイス」さんが丁寧な返事を
書いてくださいました。
お二人のやりとりは
シャドーイングをこれからはじめようという人に
とても参考になると思います・・・


引用の最初の数字は
SSSの「音のことなんでも」の掲示板の投稿番号です。

2945. シャドーイングを始めるにあたって
多読多聴マガジンを読んでシャドーイングに興味をもったのですが、
始めるにあたっていろいろ疑問があり投稿しました。
1.音素材の選び方
 聞いてどの程度意味が分かるものを聞くべきなのでしょうか?
2.聞く回数
 同じ素材は何度も何度も聞くべきでしょうか?
 意味が分かるようになるまでとか…。
3.どんな素材
 一番最初に使う素材でオススメのものは何ですか?
 ちなみに、VOA Special EnglishやNHK World Newsなどは、
 あまり意味が理解できませんでした。
他でも同じような質問をされた方がいらっしゃったかもしれませんが、
よろしくお願いいたします。

 

2950. Re: シャドーイングを始めるにあたって
りょうさん、はじめまして。抹茶アイスです。
〉1.音素材の選び方
〉 聞いてどの程度意味が分かるものを聞くべきなのでしょうか?
できれば意味がわからないものの方がいいと思います。
理由は、音に集中するためです。
ただ、全くわからないものを繰り返すのは、つらいかもしれません。
その場合、「全体として何のことについて言っているのか、ぼんやりとは
わかるけれど、細部はよくわからないもの」がいいと思います。
意味のわかるものでシャドーイングすると、カタカナ発音になって
しまう可能性があります。
聞いていて、音やリズムの楽しい真似したいと思える素材や、真似したい
と思う耳に心地よい朗読、明瞭な発音のものがいいです。
そして聞こえてきた音をそっくりそのまま繰り返すようにします。
(しかし、最初からすべてそのまま繰り返そうとすると大変なので、
聞こえてくる強い音だけを繰り返すようにします)
その時に、音だけを意識します。意味はとらないようにします。
その方がうまくいくからです。
例えば、歌の場合を考えてみてください。
ある日、ふと流れてきたメロディを聞いて、「あ、これ、いいな!」と
思ったとします。それをカラオケで歌いたくなったら?
たぶん、その歌を聞きながら練習すると思います。
その際、歌詞の意味から考えないと思います。最初に歌詞の意味を
考えながら歌おうとすると、音をはずしてしまうと思います。
まず一緒にメロディにのって歌おうとすると思います。
それと同じです。
まず、全体のリズムやイントネーションを真似してみてください。
〉2.聞く回数
〉 同じ素材は何度も何度も聞くべきでしょうか?
〉 意味が分かるようになるまでとか…。
いやにならない程度に繰り返してみてください。
意味がわかるようになるまでではなく、その素材に飽きたら
次の素材にかえてください。
とにかくそっくっりそのまま繰り返していきます。
音を意識していて、口が自然に動いている感じです。
シャドーイングをずっと継続してやっていると、音の細かい
部分まで聞き取れるようになってきます。
そうなると、シャドーイングしつつ、頭では音を意識して
いるのですが、意味もとれるようになってきます。
〉3.どんな素材
〉 一番最初に使う素材でオススメのものは何ですか?
〉 ちなみに、VOA Special EnglishやNHK World Newsなどは、
〉 あまり意味が理解できませんでした。
人によって、出発すべき地点(速さ)や、音の好みが違うので
おすすめの素材も異なってきます。
まずは多読多聴マガジンのCDを最初から順番にやってみてください。
(あ、最初はもちろん、一日5分位からでいいです)
楽に出来るなら、次の素材に移ってください。
CDにはゆっくりの素材から次第に速い素材が入っています。
楽に言えずに、モゴモゴしだしてきたら、それが現時点で
シャドーイング練習用の素材として向いている速さになります。
同じような「速さ」のものから選んでみてください。
「速さ」がわかれば、あとは「好みの音」ということになります。
まず、発音が明瞭でレベルによって速さが異なり、入手しやすいもの
という観点から選びますと、やはりGRのCDになると思います。
また、児童書の中には、効果音や音楽が入っていて楽めるもの
もあります。(逆にそれがじゃまに感じる人もいるかもしれませんが)
もし、iPodをお持ちなら、iTunesというソフトがパソコンに入って
いると思います。(iPodがなくてもアップル社から無料でダウンロード
できます)
iTunes Storeのオーディオブック→右端のクイックリンク→
パワーサーチでタイトルを入れ、さらにプレビューを押しますと
下記の★印のものは、音声を聞くことができます。
Frog and Toad
The Polar Express
★Magic Tree House
Curious George
★Nate the Great
★A to Z Mysteries
マザーグース
お聞きいただけばわかると思いますが、読みやすいものが、
シャドーイングしやすいかといえば、必ずしもそうではありません。
たとえばNate the Greatの場合、読みやすいですが、音源の速度は
速いので、いきなりシャドーイングするのは、大変かもしれません。
逆にVOA Special Englishは分速100語ぐらいですので、ゆっくり
です。しかしニュース英語なので、語彙はやや難しめになります。
いずれにせよ、ご自分でやってみてモゴモゴになるけれど楽しめるものが
一番です。(なかなかモゴモゴを楽しむというわけにはいかないかもしれ
ませが、まずはやってみてください)

2962. Re: シャドーイングを始めるにあたって
抹茶アイスさん
とても丁寧にご説明いただきありがとうございます。
すごく参考になり、
シャドーイングについてもよく分かりました。
ですが、この説明を読ませていただいて、
新たな疑問がありましたので、質問させていただけないでしょうか?
〉聞いていて、音やリズムの楽しい真似したいと思える素材や、真似したい
〉と思う耳に心地よい朗読、明瞭な発音のものがいいです。
〉例えば、歌の場合を考えてみてください。
〉ある日、ふと流れてきたメロディを聞いて、「あ、これ、いいな!」と
〉思ったとします。それをカラオケで歌いたくなったら?
〉たぶん、その歌を聞きながら練習すると思います。
〉その際、歌詞の意味から考えないと思います。最初に歌詞の意味を
〉考えながら歌おうとすると、音をはずしてしまうと思います。
〉まず一緒にメロディにのって歌おうとすると思います。
ということは、
洋楽を聞きながらシャドーイングをしてもよいのでしょうか。
私はよくラップを聞くのですが、
ラップを聞きながらシャドーイングができるのであれば、
すごく楽しめると思うのですが…。
(スピードは非常に早いとは思いますが…)
〉もし、iPodをお持ちなら、iTunesというソフトがパソコンに入って
〉いると思います。(iPodがなくてもアップル社から無料でダウンロード
〉できます)
まさにiPodを使ってシャドーイングしようと考えています。
おそらく電車のというシチュエーションが多くなると思うのですが、
脳内シャドーイング(実際に声は出さずに…)でも
よいのでしょうか?
よろしければご回答をよろしくお願いいたします。

2966. Re: シャドーイングを始めるにあたって
りょうさん、こんにちは。抹茶アイスです。
〉ということは、
〉洋楽を聞きながらシャドーイングをしてもよいのでしょうか。
〉私はよくラップを聞くのですが、
〉ラップを聞きながらシャドーイングができるのであれば、
〉すごく楽しめると思うのですが…。
〉(スピードは非常に早いとは思いますが…)
それは面白そうですね。
シャドーイングは効果を実感するまで少し時間がかかるのです。
ですから、それまで継続することが必要不可欠です。
そして継続するには楽しむことが一番です。是非やってみてください。
速いので意味をとろうとしないどころか、とてもそんなことをしている
余裕はないと思います。
その際、速いものを最初から完璧にやろうとせずに「速いんだから
出来なくて当たり前!」と開き直って、気楽にやってみてください。
「出来る所だけ真似をしていけばいい」という気持ちで。
また、ちょっとよくばりな様ですが、しばらくはラップと、それより少し
ゆっくりめの朗読等と、できれば両方やってみることをおすすめします。
毎日、両方でなくてもいいですよ。
奇数日はラップ、偶数日は朗読というように、無理のないようにやってみて
ください。
私は最近、PodcastのニュースとTVドラマ、両方をやってみています。
ニュースは語彙が難しいけれど、速さが一定、アナウンサーの発音も明瞭
で、慣れれば、とてもシャドーイングしやすい素材です。
TVドラマの方は、日常会話中心なので、語彙はそれほど難しくありませんが
場面によって速さが変わります。けんかのシーンなど、とんでもなく
速くなりますので、なかなか手強いです。
しかし、ストーリーが面白く、やっていて、とても楽しいです。
このように同じものをずっとやるよりも、異なった組み合わせでやると、
新鮮で飽きることがないと思います。
〉おそらく電車のというシチュエーションが多くなると思うのですが、
〉脳内シャドーイング(実際に声は出さずに…)でも
〉よいのでしょうか?
いい考えですね。
実際に、電車の中での小声シャドーイングを2年半以上も継続している方
がおられます。「電車に乗ったらシャドーイングをする」というように
決めておくと、とても習慣化しやすいと思います。
それにプラスする形で、家の中で、例えば、寝る前の5分間でもいいです、
実際に声を出して(できれば大きめの声で)シャドーイングしてみて
ください。
電車でのシャドーイングが習慣化できれば、シャドーイングをすることに
対する抵抗感が薄れると思いますので、家の中でのシャドーイングも
継続しやすいと思います。

抹茶さんの「ちょっとよくばりな様ですが、しばらくはラップと、それより少し
ゆっくりめの朗読等と、できれば両方やってみることをおすすめします。」という提案が秀逸ですね。わたし自身、こういう混ぜ方は考えたことがなかった!
なお、このやりとりの元のアドレスは次の通りです。
http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-shadow&c=e&id=2945
*******************************
抹茶アイスさんは最近「音関連トータル860時間」という
驚異の報告をしています。こちらも参考にしてください。
http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-shadow&c=e&id=2928
【参考】
多聴多読マガジン 2006年 vol.1 / 2006 Autumn多聴多読マガジン 2006年 vol.1 / 2006 Autumn
なんと3刷りが出ます。
(在庫に関してはこちらをご確認ください)