第2回南南南会に向けて、お誘いです・・・

Pocket

第2回の南南南会が迫ってきました。
もっと早くこの呼びかけをするつもりでしたが少々遅れました。
(なお、3回目の前にもこうした呼びかけをするつもりです。)
   (「南南南会」の名前はSSSの会、つまりStage Six Speaking、
    つまり「多読的おしゃべり会」から来ています。)
参加表明はいりませんから、どなたでも何気なく来て下さって、
そして、ただほかの人たちの話に耳を傾けるだけでもいいし、
ちょっとだけ英語で話してもいいし、日本語をまぜてもいいし、
英語はなしにして日本語だけで好きな本を語ってもいいし・・・
そして、英語を使って好きな本のことを話してみたいという人は
どうぞがんばってみてください。そのときに、Oxford Reading
TreeならStage Six、Longman Literacy Land ならStep Sixくらいの
やさしい言葉で話しましょう。かくいうチョーロー見習いがそもそも、
難しい言葉を使いすぎるので、みなさんの顰蹙を買っております。
鋭意修正をこころがけます。
で、前回の南南南会のあと、元NOVA職員の某氏からメールをいただきました。

それにしても、多読の威力も思い知った。私は、元Nova職員ですし、語学留学をした人たちもたくさん知っています。ですから、好きな本の事をあんなに楽しそうに話せることのすごさがわかります。皆レベル高いです。普通beginnerは、I am……で5分はかかる。大げさじゃありません。私が入っていた英会話サークルでも、そんな人は何人かいました。それがどうでしょ。皆、楽しむほどの余裕があったじゃないですか!でも、タドキストの傾向として、自分たちのすごさがわかってないだろうなと思います。今後、英語が話せない!と言わないでくださいね。その言葉で、ショックを受ける人も多い事をご自覚ください(笑)

近いうちに Fluency と Accuracy という話題でブログを書くつもりでいますが、
まさにそこに関係する大事な内容です。
「多読的おしゃべり」とはどういうものか?
「多読で実はみなさんは相当量の英語を溜めこんでいる!」
二つのことを少しずつ納得していってくださいな。
わたしは「多読的おしゃべり」は日本の外国語獲得を土台から変えると
確信しそうになっています! (確信したいぞー!)
投稿ぬしは明かしません。
明かすと、この人のいるところでは話しにくいという人が
出てくる可能性があるかもしれないから。
第2回も楽しみだなあ・・・ ワクワク!