What color is an apple?

2012年11月21日
タグ:

リンゴの色調べもなかなかおもしろい!

きょうはある人が綠のリンゴを発見したという報告!

House M.D. の Season 2, Episode 4

だそうです。

と思ったら、フォーラムで 「katobushi」さんが薦めていた
Charlie and Lola の中に綠のリンゴが出てきた!

いえいえ、綠のリンゴに肩入れしているわけではないんですよ。
ただ、常識が揺さぶられるのは何であれ心地よく感じるたちなので
「リンゴ=赤」がちょっとでもぐらつくといいな、などと・・・

東京稲城市で図書館講演会!

2012年11月18日
カテゴリ : 多読, みんなの集まり, 多読支援
タグ: , ,

11月18日(日)に稲城市立中央図書館で多読講演会が開かれます。

 

酒井氏講演会ポスター.docx

をご覧ください!

楽しみです!!

 

金曜多読講座(英語) 第?回報告

2012年11月18日
タグ: ,

「NPO多言語多読」のfacebookページの記事です。ブログでも紹介しはじめました!

***********************************

続きを読む "金曜多読講座(英語) 第?回報告"

facebook+少し 読む量が増えてきた・・・ NPO多読講座(英語)報告

2012年11月15日
タグ:

水曜多読講座(英語)第8回目か9回目か10回目? 今週目立ったこと--みなさん家で読んでくる量が急に増えた! これまではピンク本(おおよそ 1冊 500語以下)ばかり借りていたのですが、みなさんほぼ読み尽くしたのか赤(1冊あたりだいたい500語から1000語)やオレンジ(ざっと1冊1000 語から2000語)に移動しはじめました・・・

(NPO多言語多読のfacebookページに多読講座の様子を書いていますが、
やはりfacebookを読んでいる人は少ないと思われるので、こちらにも・・・

それにfacebookは字数制限があるようで、この記事も危うく失うところでした。
facebookで長い記事を書くときはみなさんも気をつけてください。 わたしは
750語で警告が出ました。うっかり無視した形になって、記事が消えました。
こちらの方が少し長くなっています。)

*********************************

続きを読む "facebook+少し 読む量が増えてきた・・・ NPO多読講座(英語)報告"

うーん、鋭い!

2012年11月15日
タグ:

「をさなごのやうに」は、多読村の秘かな(なんとか広めたいのに、秘かなままの)
スローガンですが、こどもたちの鋭さにはほんとにあこがれますね・・・

**********************************

続きを読む "うーん、鋭い!"

What color is an apple?

2012年11月13日
タグ:

「カナダのお母さん」から調査報告が届きました!

写真が8枚です・・・ (並び方が変ですが、お許しを!)

*******************************

続きを読む "What color is an apple?"

新宿四谷図書館で親子多読イベント!

2012年11月11日
タグ: , ,

いえ、これから、ではなくて、きょうあったのです。

3歳から小学校3年生までの子ども連れの人50人募集!

で、満員のはずが、実際に四谷地域センター12階に集まったのは
半分でした・・・

でもそのせいか、なんとかセミナーの格好は維持できました。
元気な子どもたちがあの2倍集まったら収拾がつかなくなったかも。

(お手伝いのみなさん、ありがとうございました!)

けれども関心は非常に高いので、今後同じようなイベントは増えるでしょう。
そのときに備えて、25人の幼児をどうentertainするか、勉強しなくては・・・

四谷図書館のみなさん、あっという間の2時間というイベントを企画してくださって、
ありがとうございました! 図書館多読の一つの先端をこれからも走り続けてください!