シャドーイングについて メモ(今まででたぶん最短!)
2012年10月30日
タグ: 多読的シャドーイング, 聞くのが苦手・・・
普通は「リスニングができなければ発音できない」
(聞こえるようになってから言えるようになる)と考えられていると思いますが・・・
*****************************
言えなければ聞こえない
言えるけど聞こえない は (たぶん) 言えていない・・・
*****************************
このブログは2009年5月から2013年9月まで更新していたブログです。
2012年10月30日
タグ: 多読的シャドーイング, 聞くのが苦手・・・
普通は「リスニングができなければ発音できない」
(聞こえるようになってから言えるようになる)と考えられていると思いますが・・・
*****************************
言えなければ聞こえない
言えるけど聞こえない は (たぶん) 言えていない・・・
*****************************
2012年10月28日
タグ: Skypeシャドーイング, ながら, 多読的シャドーイング
すぐ前の記事でおりょさんのシャドーイング体験談を紹介しました。
その中でいくつも質問を並べてしまったのですが、おりょさんはすぐに丁寧に答えて
くれました。
シャドーイングって、とっつきにくい、と思っている人がこの報告を読んで、
誰にも聴かれない車の中で、あるいは散歩中に、あるいは頭の中で
シャドーイングを始めてみることを願って・・・
*********************************
これは単に再掲です。
英語子育てを考える時に一つの土台になると思われる投稿が3年前に届いていて、
それをブログに引用したのでした。
「親の思い通りに成長している子どもほど危険ではないか?」
というわたしの疑いは、わかりにくいようですが、同趣旨の考えをわかりやすく
書いてくださっています。3年前に読んでいないみなさんのために、
リンクを貼っておきます。
わたしは英語子育てについてかなり激しいことを言います。
「我が子のために!」と懸命に英語子育てをやっている保護者からは
相当な反発を食らいますが、時に(わたしから見て)冷静に受け止めてくださって、
よさげな変化があったと報告してくださる人もいます。
********************************
2012年10月26日
タグ: 劇薬シャドーイング, 多読的シャドーイング, 聞き読みシャドーイング
もう枕詞になっていますが・・・
シャドーイングは評判が悪い!
そしてそれに続く部分も固定していて、
けれども、シャドーイング特に劇薬シャドーイングは<時には劇的に>効く!
そこで飽きもせずにシャドーイングを推進するわけですが・・・
*********************************
2012年10月25日
タグ: NPO多言語多読, NPO多読講座, をさなごのやうに
受講生から感想が送られてきました。
英語の先生をなさっていた人で、すでに退職されています。
えらいですね、そういう人が字のない絵本を喜々として楽しんでいるとは。
で、この報告はそういう「英語のできる人たち」の感想としてはかなり典型的なもの
です。そこから、多読がわたしたちにどんな変化をもたらすか、ある程度一般化が
できると思うのです・・・
**********************************
2012年10月23日
タグ: 多視聴(?), 多読は理屈じゃない, 多読的鑑賞
都立大田桜台高校の鈴木徹さんが去年くらいに、「勘」について述懐していました。
いわく(多読前は生徒に向かって)「勘で正解してもだめだぞ。ちゃんと理解しなきゃ」
いまは「勘」こそ英語が分かっていることを示すと考えを改めたようです。
で、わたしも同じように数年前から、「勘を養う」ことを折に触れて強調するように
なりました。
きのう、カナダのお母さんから、よく似た意見が寄せられました。
**********************************
2012年10月22日
タグ: 多読・多聴講演会, 英語子育て, 英語育児
10月6日に英語tadokuクラブ@世田谷の主催で、「安全な親子多読」について
講演をしました。
(「安全な」というところに早速反応した人がいました。そうです。
英語子育てには「安全な場合」と「危険な場合」があるようなのです。
うまく行けば、安全な親子多読講演のビデオを公開します。)
今までは親子多読の成果について不特定多数を相手に書くことはありません
でした。保護者を煽りたくなかったからです。
小学校低学年から英語が必修になる方向が出てきたので、
これはもう言わざるを得ないと思います。
でもその前に、各務原市でわたしの意見を聞いた「みぃみぃ」さんのブログを引用します。
********************************
セルビアのベオグラード大学で日本の先生をしている高橋亘さんとわたしは
facebookの仲間ですが、こんな報告が届きました。
ご無沙汰しております。Facebookから失礼します。
今週から新学年が始まり、早速新年度1回目の多読を行ってきました。
今日は嬉しかったことが2つありました。
*********************************
2012年10月14日
カテゴリ : 多読, 多読的リスニング(多聴), 多読的鑑賞, をさなごのやうに
タグ: The Independent Learner, 停滞=中断=寝かせる=熟成
多読の不思議は数々あれど・・・
熟成はその上位に位置するとわたしは考えています。
多読から離れている間に、離れる直前よりも英語がわかるようになっている!!!
そんなバカな・・・???
*********************************
このブログの更新は終了しています。
現在は 新・町の名前をひとつ にて、日々、感じる(感じた)あれこれを更新しています。
さかい@tadoku.org
» このブログについて
» カテゴリー別記事一覧
» 旧ブログ(更新終了)
» さかいペンギンに関するお願い