【2021/04/08更新】日本語多読・多聴・多観Webリソースの紹介

LINEで送る
Pocket

新型コロナウィルスの広がりで、学校や図書館が休みになったり、オンライン授業になって、多読の材料に困っている先生や学習者のみなさんがいらっしゃると思います。
この機会に、多読多聴ができるWebサイトをまとめました。

new-website-banner-jp

★まず、当NPO多言語多読のサイト「にほんごたどく 特設サイト」の中の無料の読みものをご利用ください。朗読音声がついているものもあります。感想が投稿できるようになっています。

ページの下の方には、いろいろなグループが作ったWeb上の読みものサイトへのリンク集もあります。
これらの読みものの数を数えてみると全部で約300にもなります。レベル0、1、2が中心です。

また、多読・多聴・多観に活用できる(かもしれない)Web上のリソースをご紹介します。どれも日本語のレベルは高いですから、全部わかろうとせず、動画や絵を見て、わかるところを楽しむようにしてください。
※リンクおよびタイトルは、2020年3月時点のものです。

読みもの

NHK NEWS WEB EASY

やさしい日本語のニュースです。聞き読みができ、ニュースの動画もあります。

がいこくじんと にほんじんを つなぐ ひらがなネット

日本で生活する外国人のためのサイトです。イベントの案内や、生活のための情報がたくさんあります。「ひらがなネット新聞」もあります。「ひらがなレシピ」もお勧めです。

withnews #やさしい日本語

日本のことについて、わかりやすい「やさしい日本語」で書いています。災害に関係がある情報が多いです。

西日本新聞 やさしい日本語コーナー

日本の九州のニュースを「やさしい日本語」で書いています。動画もあります。

和タのC

日本の食べ物、イベント、ニュースなどについて、とてもやさしい日本語で書いています。聞き読みもできます。

MATCHAやさしい日本語

日本の観光のための読みものです。やさしい日本語で書いています。

BBC NEWS JAPAN

BBCのニュースが日本語で読めます。動画は英語ですが、日本語の字幕がついています。

青空文庫

著作権が切れた名作などを読むことができます。

TONGARI BOOKSのブログ 【2021/02/05更新】

日本語多読界(?)ではおなじみの仙台日本語学校の遠藤和彦さんのブログです。
多読学習者のために書かれた小説が公開されています。総ルビ。初級~中上級向け。「GOOD LUCK!」「トウキョウタワー」「黒コウモリと白コウモリ」「芝浜」「目黒のさんま」「忍者少年ゼロ」「藤田嗣治ー世界の画家 フジタの一生ー」「日本の橋」「サッカーイノリ島①「ゴリラのおじいさん」 「その女子高生は名探偵「へやさがし」など

たぷの里 【4/8追加】

漫画家・藤岡拓太郎の絵本。期間限定公開中。オノマトペに興味のある学習者にお勧め。

民話の部屋 【5/10追加】

フジパンが提供する日本各地に伝わる民話が読めるサイト。難しい漢字にはふりがながついています。
音声付きなので聞き読みもできます。中級以上向け。

学研2020春の応援ライブラリー 【5/10追加】

学研が提供する無料の読みものサイトです。「日本の歴史」、「恐竜図鑑」、「10分で読める」シリーズ、「まんがでよくわかる」シリーズ、日本と世界の名作や偉人伝など内容が豊富です。ふりがな付き。中級以上向け。

山田全自動(やまだぜんじどう)あるある 【7/26追加】

浮世絵風イラストと文で日常の「あるある」が語られて、思わずニヤリとさせられます。Twitterの投稿記事。
山田全自動氏?の著書「山田全自動でござる」「またもや山田全自動でござる」(ぴあ)も気になります。

 BookLive 【8/21追加】

電子書籍ストア。1冊まるごと無料で読める作品を常時配信中。ジャンルと「無料作品」のタグを選んで検索してみてください。上級学生におすすめ。

科学なぜなぜ110番 【8/21追加】

学研キッズネットの中の科学の疑問に答えるサイト。身の回りの自然、虫、動物や人の身体、宇宙などさまざまな疑問に答えています。

読み聞かせ

 よみきかせ昔話2020

有名な俳優たちが子供のために、絵本を読みました。「シン・ゴジラ」の石原さとみさんや「デスノート」「カイジ」の藤原竜也さんも読んでいます。

福娘童話集

イラストやアニメーションといっしょ童話を聞くことができます。

えほんキッズ Youtube

YouTubeのチャンネルです。子供のための絵本の読み聞かせです。

絵本の読み聞かせ無料アプリ 【4/8追加】

絵本や児童書が読める無料アプリのお勧めがまとめられています。
お気に入りを見つけてください。

ゆめある 【5/10追加】

上記の「絵本の読み聞かせ無料アプリ」でも紹介されています。日本や世界の昔話が100以上収められています。オリジナルもあります。それぞれ3,4分。

 

聞く小説

ポッドキャスト 「Sound Library~世界にひとつだけの本~」

月原加奈子という女性の毎日のことを語る、聞く小説です。一つの話は15分ぐらいです。音楽や効果音があって、気分が盛り上がって聞けます。Podcast(ポッドキャスト)にもあります。

青空朗読

「青空文庫」の作品を主にプロのアナウンサーが朗読しています。

Amazonオーディブル

休校中の子供たちのために始まっ【4/8追加】た期間限定の無料サービス。日本語の小説や児童書もあります。かなり上級者向け。

朗読列車【8/21追加】

「青空文庫」の芥川龍之介、新美南吉などの小説を朗読しているYoutube。上級者向け。

角川つばさ文庫 【8/21追加】

児童文学の角川つばさ文庫に入っているいろいろな作品の50ページほどが試し読みができます。上級向け。

動画

ひろがる もっといろんな日本と日本語

国際交流基金が作ったサイト。動画を見て、自然な日本語を聞き、日本について知ることができます。美しい写真といっしょに、声を聞きながら字を読むこともできます。

NHK for School

小学校から高校までの授業で使うための動画がたくさんあります。「大科学実験」、「おはなしのくに」、「昔話法廷」のシリーズが、おもしろく、聞きやすいので、おすすめです。

西日本新聞 やさしい日本語ニュース動画

日本の九州のニュースを「やさしい日本語」で話します。

やさしい日本語ニュースわん

台湾の日本語の先生が作ったYouTubeです。犬がNews Web Easyなどについて話しています。

しのせんせいの日本語教材倉庫

日本語の先生が作ったYouTubeチャンネルです。Learn Japanese Through Storyや、Japanese Trivia in Easy Japaneseのリストがあります。英語も書いてあります。

ペッパピッグ ー Peppa Pig

YouTubeのチャンネルです。世界中で人気がある子豚のキャラクターのアニメです。

ボンボンアカデミー

YouTubeのチャンネルです。昔話、歌、ダンスなど、子供のためのものですがいろいろな動画があります。字幕もあります。

サイエンスチャンネル YouTube オフィシャルチャンネル

YouTubeのチャンネルです。「THE MAKING ○○ができるまで」シリーズがおすすめです。

マルコメ 料亭の味シリーズCM

味噌の会社のCMのYouTubeです。日本の日常生活の短いアニメです。

au 三太郎CM

携帯電話の会社のCMのYouTubeです。桃太郎、浦島太郎、金太郎を中心に、昔話のキャラクターがたくさん出てきます。若者言葉が使われています。

HikakinTV

留学生にも人気のYouTuberのチャンネルです。YouTuberがいろいろなことをやっています。

SUSHI RAMEN【Riku】

留学生にも人気のYouTuberのチャンネルです。YouTuberがいろいろなことをやっています。

五味太郎 ANIMATION WORLD 【7/26追加】

絵本作家・五味太郎の絵本をアニメにしたもの。ごく初級の学習者でも楽しめます!

こぐまのケーキ屋さん ちゃんねる 【7/26追加】

漫画家カメントツの漫画「こぐまのケーキ屋さん」(小学館)の動画化。言葉はやさしくて「いやされる」と評判。初級後半から。

DELISH KITCHEN – デリッシュキッチン 【7/26追加】

手軽にできるおかずからデザートまで作り方を動画で見せてくれます。地域の日本語教室で人気!

筒井チャンネル 【7/26追加】

サラーリーマンの筒井氏が「妻と娘にモテたい」と、出勤前に朝食を作る様子(ときどき休日などの料理も)が動画に!出勤前に簡単だけど豪華な朝食に目を奪われます。テロップに流れる日本語にルビはありませんが、ユーモアたっぷりで思わずクスリ。

中田敦彦のYoutube大学「文学・芸術」編 他 【8/21追加】

お笑い芸人、中田敦彦のYoutubeチャンネルの「文学・芸術」編では、古典から現代までの小説やアニメなどが熱く語られる。特に「中田史上最高の絵本➀②」では絵本を熱く語っており、多読する学習者に絵本の良さを知ってもらうのにもよい素材。文学・芸術の他にも、ありとあらゆるトピックを取り上げて解説している。上級向け。

料理研究家コウケンテツ公式チャンネル 【2021/02/05更新】
軽く大阪弁が入りますが、緩やかで優しい語り口が聞きやすいです。何より彼のレシピはおいしい!

はるあん 【2021/02/05更新】

女子大生料理系ユーチューバー。しゃべりは早口ですが、同年代のかわいいもの好き、料理好きさんは楽しく見続けられそうです。

 あみにーちゃんねる 【2021/02/05更新】
1人暮らしの26歳OLが作る野菜たっぷりご飯や手作りお菓子など。
発話は「いただきます」「ごちそうさまでした」とたまに入る「うまっ」「おいし」のみ。

テロップは日本人が見ても意味不明だったりしますが、若い日本人の一人暮らしが興味をそそるのでは?

料理研究家リュウジのバズレシピ 【2021/02/05更新】
不真面目そうに見えて、ちゃんと料理をしている。彼のレシピもおいしいです。
ただ、酔っぱらいながら料理をしています。
 打首獄門同好会 【2021/04/08更新】

日常の中で感じたことをそのまま比較的やさしい言葉で歌っています。「生活密着型ラウドロック」バンド。
「日本の米は世界一」「はたらきたくない」「島国のDNA 日本の魚」など面白い歌がたくさんあるので探してみてください。

マンガ

Comic Walker

無料のマンガが読めます。出版社(KADOKAWA)のサイトです。ふりがなはありません。「北欧女子オーサが見つけた日本の不思議」がおすすめです。

comico

無料のマンガが読めます。ふりがなはありません。

コミックエッセイ劇場

無料のマンガが読めます。ふりがなはありません。「群馬県ブラジル町に住んでみた」がおすすめです。

Pixivコミック

無料のマンガが読めます。ふりがなはありません。

まんがひみつ文庫

いろいろな物事の仕組みや作られ方をまんがで説明する子供の学習用マンガです。多くのものがネット上で無料で読めます。

ジャンプ BOOK ストア!

本を売るサイトですが、人気のマンガの一部を読むことができます。「試し読み」をクリックしてください。全部ではありませんが、ふりがながついているものもあります。

少年ジャンプ+

『少年ジャンプ』の無料Webマガジン。人気作家の作品や過去のヒット作を毎日読むことができます。ふりがながあるものもあります。


ヤングジャンプ 【4/8追加】

過去の週刊ヤングジャンプが無料公開されています。
人気漫画「ゴールデンカムイ」や「キングダム」が読めます。
冒頭は水着姿の女性のグラビア写真が多いので、要注意!

コロコロコミック【4/8追加】

小中学生向け漫画雑誌「コロコロコミック」のバックナンバーが無料公開されています。

日めくり漫画「100日後に死ぬワニ」【4/8追加】

漫画家きくちゆう氏がTwitterで連載して人気になった漫画がまとめて読めます。

カンザス大学図書館 【4/8追加】

ネット上で読めるマンガが多数リストアップされています。

スキマ【8/21追加】

無料で読めるマンガが32,000冊あるサイトです。

★期間限定

2020年3月の間、学校が休みの子供たちのためにいくつかの出版社が無料でマンガ雑誌を公開しています。このことについて、Huffpostの記事「新型コロナ臨時休校で、マンガ雑誌が続々と無料公開。リストにしてみました。」を見てみてください(それぞれの出版社のリストの下の「※漫画配信サイト」というところのリンクをクリックしてください)。多くの雑誌にふりがな がついています。

★おまけ

新型コロナウィルス感染防止に最大に効果があると言われる「手洗い」。正しい手洗いを楽しく教えるサイトがたくさんあります。
まずは、ビオレuの「あわあわ手あらいのうた」を聞いて手を洗いましょう!!

Webは多読多聴のリソースの宝庫です。ぜひ、いろいろ探してみてください。
そして、面白いものが見つかったらぜひお知らせください。

(正会員・作田他)

※4/8 日本語多読支援(指導者)Facebookのメンバーのみなさんが紹介してくださったサイト他を追加しました。
※5/10 同様に追加、更新しました。
※7/26 多読の勉強会で紹介されたもの、南カリフォルニア大学の先生が紹介してくださったサイトなどを加えました。
※8/21 「多読支援セミナー」(2020年8月8,9日開催)で先生方が持ち寄った素材を加えました。
※2021/02/05 TONGARI BOOKSの新作を加えました。また、南カリフォルニア大学の先生のご紹介の料理動画を加えました。