NPO水曜多読講座(英語)! facebook、フォーラムと三重掲載
2012年12月 5日
タグ: NPO多読講座(英語),離陸, 多読的おしゃべり, 多読的シャドーイング,聞き読みシャドーイング, 東中野講座
このブログは2009年5月から2013年9月まで更新していたブログです。
2012年12月 5日
タグ: NPO多読講座(英語),離陸, 多読的おしゃべり, 多読的シャドーイング,聞き読みシャドーイング, 東中野講座
2012年12月 5日
タグ: NPO多読講座(英語), やさしい絵本, 樽の喩え
もう三つも返信がありました。
二つはブログ掲載の許可を問い合わせ中。
で、最初の返信は・・・!
**********************************
facebookで再度「MIKI」さんから返信があり、スローガンが めざせ100万語!
ではなくて 「めざせ1000冊」だったら多読をはじめなかった、ということです。
おやまあ・・・ というわけで、いきなり100万語を廃止して1000冊にするのは
やめましょう。また、「Tsubasa」さんの言うように、数ではなく感動だ! なの
ですが、
冊数に未練を残すわたしとしては、みなさんに 記録上残っている最後の
(最新の)語数と冊数を報告していただきたいのです。
おそらくたくさん読んでいる人ほど1冊あたりの平均語数は増えていくと
思いますが、ちょっと知りたいのです。
info@tadoku.org にメールで知らせてください! ありがとう!!
このブログの更新は終了しています。
現在は 新・町の名前をひとつ にて、日々、感じる(感じた)あれこれを更新しています。
さかい@tadoku.org
» このブログについて
» カテゴリー別記事一覧
» 旧ブログ(更新終了)
» さかいペンギンに関するお願い