facebookと二重掲載 水曜多読講座(英語)第4回報告!
2012年9月27日
カテゴリ : 多読, 聞き読み, 多読支援
タグ: NPO多言語多読, NPO多読講座(英語), The Independent Learner, 「だれでも多読サークル」
このブログは2009年5月から2013年9月まで更新していたブログです。
2012年9月27日
カテゴリ : 多読, 聞き読み, 多読支援
タグ: NPO多言語多読, NPO多読講座(英語), The Independent Learner, 「だれでも多読サークル」
2012年9月23日
カテゴリ : 多読, をさなごのやうに, 多読支援
タグ: 英語tadokuクラブ@世田谷
世田谷多読クラブ改め 英語tadokuクラブ は着実に英語嫌いを癒やしています!
その一つの例が次のメールをくださったYYYさん・・・ うれしいです!
*********************************
2012年9月22日
カテゴリ : 多読, 多読的リスニング(多聴), 聞き読み
タグ: facebook, 「NPO多言語多読」, 学研
2012年9月22日
カテゴリ : 未分類
タグ: facebook, Twitter, 「NPO多言語多読」
もう知っている、という方もたくさんいらっしゃるかもしれませんが・・・
さかい@多言語多読からみなさんへのお知らせはブログだけではありません!
twitter では、kunisakai を検索して、followをお願いします。
facebookでは、酒井邦秀 と 多言語多読 を検索してください。
(twitter も facebook もアカウントを作らなければいけないかな?)
そしてもちろん NPO多言語多読の多読村フォーラムもあります!
同じことをいくつかのルートでお知らせしていることもありますが、
その場合は「件名」は同じにしています。ぜひどのルートも見られるようにしてください!
2012年9月18日
カテゴリ : 多読, みんなの集まり
タグ: 「だれでも多読サークル」, 図書館
各務原市多読交流会です! あした、水曜日。
多読には仲間があると何倍も楽しくなる!!
http://www.kia1986.org/
2012年9月17日
カテゴリ : 多読, 多読支援
タグ: 仲間
先週の土曜日午前中は都立富士高等学校附属中学校で
1年生と2年生に多読について話をしました。
いや・・・
2年生には多読の話というよりも、「文部科学省なんかに負けるな!」
という檄を飛ばしてしまいました。あんなに露骨に既成概念を攻撃したことは
これまでになかったというくらいでした。
その檄の内容はまたいつか書くとして、同校の先生方はわたしを招いてくださった
S先生をはじめとして、みなさん実に柔らかく受け止めてくださって、
中でも高校でささやかに多読クラスを実践しているD先生は、きょう卒業生の
感想を送ってくれました。
ありがとう・・・ 富士の先生方のお心の寛さに感謝します。
**********************************
2012年9月16日
カテゴリ : 多読的鑑賞
タグ: tadoku, 多視聴(?), 多読的視聴, 多読的鑑賞
多読は広まり初めて10年でtadokuになりました。(ちょっと強引ですが・・・)その心は、「読」だけではないという点ですが、多読村のフォーラムで今多読的鑑賞(多視聴、多観とも・・・)の第一歩になる話題が進行中です。映像は強力です! 今後tadokuの大きな入り口になるでしょう。
多読村のフォーラムで「katobushi」さんが話題を切り出してくれました。
「MIKI」さん、「みちる」さん、「horimama」さんが情報を提供しています。
みなさん、ありがとう!
http://forum.tadoku.org/viewtopic.php?f=10&t=804&p=3793#p3793
2012年9月13日
カテゴリ : 多読, 多読的リスニング(多聴), 聞き読み, 多読的おしゃべり, 多読的ライティング, みんなの集まり, 学校訪問, 多読支援
タグ: 多読授業, 市民講座
福岡女学院中学校・高等学校で多読クラブがはじまります!
坂本彰男さんの尽力によるものですが、 坂本さんを刺激したのは東京の稔ヶ丘高校、大田桜台高校が はじめた公開講座です。
リンク先にファイルがあります。 福岡近辺で関心のあるお知り合いがいたら、知らせてください。
これから全国の学校で多読公開講座がはじまるといいな!
2012年9月12日
カテゴリ : 多言語tadoku, 多読支援
タグ: NPO多言語多読, NPO多読講座(英語)
きょう午前中は水曜多読講座第3回--第1回から続けて参加の人たちにもまだまだ絵を見てもらいました。でもみなさんだいぶほぐれてきたと思われるので、第1回から参加の人たちについては来週からは音も加えましょう! それからまた様子を見ながら、いずれ文字へ・・・
多読の始め方がずいぶん進化してきました。多読はこれからも実験、ずっと進化し続けます。お楽しみに・・・ (S)
2012年9月 6日
タグ: NPO多言語多読, 東中野講座
facebook(多言語多読 Tadoku Supporters(旧・日本語多読研究会)に
次の投稿をしました。
9月5日午前10時半から12時半まで水曜講座の第2回が開かれました。一人都合が悪く、二人の方が新規参加! 第1回の堅さに比べると急速に打ち解けた様子。隣同士でブックトーク、二人だけのネタバレ大会・・・字はみないように!という、英語講座とは思えない無茶な指導をみなさんふんわりと受け止めてくださって、この様子だと、ほとんどの人は来週から聞き読みでしょうか? S
最後の S はさかい@多言語多読の S です。
このfacebookページは多言語多読の理事が折々に投稿しています。
このブログの更新は終了しています。
現在は 新・町の名前をひとつ にて、日々、感じる(感じた)あれこれを更新しています。
さかい@tadoku.org
» このブログについて
» カテゴリー別記事一覧
» 旧ブログ(更新終了)
» さかいペンギンに関するお願い