11月20日 水曜多読講座の報告です!

LINEで送る
Pocket

先週から始まった聞き読みシャドーイングですが、
この1週間、適当な素材でやってきてもらいました。

きょうはそれをわたしが聞いて、一人一人と次はどんな素材にするか、
相談しました。

大きく3種類の人たちに分かれました。一つは音についてはゼロに近い人たちで、
いまの素材をそのままどうぞ、ということに・・・ 音の繋がりも、それぞれの音も、
まだ英語らしさはほどほどですが、カタカナは脱している!

もう一つの種類の人は音についてもかなり経験が豊富と思われる人で、
聞こえてくる英語の音よりも、口から出す音の方が多いので、
せわしなさそうです。つまり後に母音の続かない子音にていねいに母音を
つけているのですね。そのためにたくさんの音を出さなきゃならないので、
いそがしい!

この人たちにはもっと速い素材にしましょうと提案。
できれば速すぎてついていけない--あきらめてモゴモゴになることを期待!
Uさんはそんなに速くない素材ですでに一部モゴモゴになっているので、
楽しみです。Bさんは同じくらいの速さの素材ではまだモゴモゴが現れない・・・
Uさん、Bさんには、聞き読みシャドーイングの時に、「落ちる音」を意識しましょう、
意識できたら、積極的に(?)音を落としましょう、と提案。

もう一つの種類の人は、とてもきちんとした英語の音が出ているので、びっくり。
聞けば、中学1年生から3年生まで、日本人だけれども英語らしい音を出す
先生に習ったのだとか。その時に聞いた(出した?)音が今も残っていることに
驚きました。

けれども、きちんとした音を出そうとして、やはりせわしくなっています。
少し「崩す」必要がありそうです。でも、来週またよく聞いて、それから
どうするか、考えましょう。

Yさんが「字幕なし多観」に挑戦して、「パパは雪だるま」を見たそうです。
それで、英語はほとんど分からなかったけれど、最後は涙が出そうになったと・・・
いいですね! そうやって、字幕なしで映画を楽しむことが普通になるように、
ことばはわからなくても楽しめる映画やドラマを提案していきます!

新人の多いテーブルではお手伝いによる絵本の読み聞かせがありました。
さすがにうまい! それを聞いた受講生から、「わたしにはできない!」と
悲鳴が上がりましたが、わたしは「そうやってみなさん読み聞かせが上手に
なっていくんですよ」と言って、やってもらいました。

みなさんが読み聞かせを楽しんでいる間にもわたしは読書相談。
なんとか全員と少しずつ話ができました。でも、大きな予定だった「南ドイツ旅行」の
写真を見て質疑応答というのは時間切れでできませんでした。けれども、
Mさんが 非常に完成度の高い www.oxfordowl.co.uk の「歩き方」を
紹介してくれました。これは大収穫! なにしろ当然ですが全部英語の
ウェブサイトをどう利用するか、くわしく説明してくれたのです!!
その説明はプロジェクターでサイトのページを映写しながら、そして、
利用できる絵本のリストも作ってくださっていました。これはみなさんに
コピーして渡します。

南ドイツ旅行のShow and Tell は来週ですが、来週はもう一つお楽しみが!
29日の夕方から忘年会をやることに! 曜日横断です。 楽しみ!!