酒井理事長による英語多読講演会とワークショップが、2月2日(土)に、西東京市中央図書館で開催されました。今回は、西東京市における3回目の講演会になり、テーマは「英語多読 文字から音へ ~英会話の入口~」でした。
昨年10月の前回講演会で、今回の予告をしたところ、熱い反応がありました。予想通り、募集開始早々に満席になったとのことです。
当日は、若い方からシニアの方まで約50名が参加されました。小さな赤ちゃんや入学前のお子様連れの家族も5組あり、幅広い層の関心の高さを感じました。また、前回から続けての参加の方もかなりいらっしゃいました。
今回は「音」に関する内容でしたが、前回までと同様、従来の英語学習の常識をくつがえす内容が盛りだくさんでした。
日本語と英語の音に同じものはない、英語はメリハリのことば、音のつながりが違うなど英語の音の特徴を、日本語と対比して話されました。
参加者全員が、実際に口を動かして発音する場面では、先生は一人一人の音を聞いて回ります。そしてコメントをされます。時折笑い声も響きます。ティッシュペーパを用いた発音練習もありました。日本語と英語の違いを、目に見える形で体感するものでした。楽しくたくさん聞く、そして口から出す。この繰り返しが大切だと話されました。
また、先生自身の失敗談も盛りだくさんでした。たくさんの失敗があって、今日のお話の内容になっていることが判ります。
次回講演の構想についても話されました。次回までの間に、易しい絵本をたくさん読み、子供向けアニメを楽しんで、たっぷりと英語を吸収してください。次回は、英会話への入り口として、この溜まった英語を引き出す内容のワークショップにしたいとの希望が述べられました。ぜひとも、実現して欲しいものです。
今回も予定時間をかなり超過した熱気あふれる講演会でした。
講演会終了後、有志の方々が集まって、「たどくクラブ」を作り、たどく活動を継続して行く計画が話し合われました。クラブが発足し、その輪が広がっていくことを期待しています。私どもも応援していきます。
クラブの詳細につきましては、具体化した時点で、改めてご紹介させていただく予定です。多くの方々の参加を願っています。
(NPO多言語多読 会員 吉江金三郎)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【以下、終了後の参加者アンケートからの抜粋】
・ 前回に続いて受講しました。音の違いについて、とても勉強になりました。なかなか実行できていないですが、毎日少しずつ多読とCDをきいたり、ペーパーバックをみ たり娘たちと楽しみたいと思います。Oxford Reading Treeいつも図書館で借りています。本当にありがたいなといつも思います。
・今回もとても興味深く楽しい講座でした。西東京で交流会が出来れば大変嬉しいです。
・以前、多読をやっていて、子育ても落ち着いてきたので、もう一度取り組んでみようと思って参加しました。「音」の聞き取りまで話が及ぶとは 思っていなかったので得した気分です。
・この話は面白いんだけど…と言いつつ割愛された部分が聞きたかったです。
・多読の仕方がよく分かった。You Tubeなどで実用的な方法も紹介されていてためになった。
・多読は読解力、耳は耳と独自のことと思っていたので話の内容にビックリしている。どこから始める?絵本、レベルへの各流の手?とにかくレベル下から始めるのが よいのですか?
・日本語と英語の発音は同じものはないというのが意外でした。とても興味深い内容で面白かったです。また講座に来てみたいと思いました。
・前回(2018年10月)とは別のテーマでしたが、今回も前回に劣らず非常に充実した内容のレクチャーでした。無料でこれほど質の高いレクチャーに参加できる機会を 頂き、感謝申し上げます。是非是非、定期的な講座の開催をお願い致します。3ヶ月前の感動が薄れ始めた頃、今回の開催があったおかげで再びモチベーションを 高めるチャンスとなりました!!やはり定期的にカツ(刺激)を入れることの重要さを感じます。
・とても楽しい講座でした。子供と一緒に多読をスタートしてみたいと思います!
・英語学習の参考になった。 多読はとてもよいことであるということはよく知っているのですが、学校の教科書や大学入試(2020年には終わりますが。)に向けては多読だけでは対応できずに、ど うしても文法やその他の指導が必要になります。そこにとっても葛藤があります。また多読を長期休みの前に生徒にやらせて、休みの間に読む課題図書をH.Wとして 出します。この学校の方針もいいのか疑問に思います。全く英語が出来ない子にとってはとても苦痛でますます英語が嫌いになってしまいます。そこで英語を読む前 に同じ内容の映画を見せることにしています。この方法はいいのでしょうか?
・図書館と講演会・勉強会、連動して市民のためにありがとうございました。
・今年4月から多読講座に参加する予定です。
・おどろくことがあったので、目からウロコでした。Eテレの英語の番組は良く見ていますが、常識がわかりました。
・すでに多読を2年以上続け、80万語を読んでおり、リーディングにおける多読の効果については体験済みだが、リスニング、スピーキングについてはどうしたらよいの か迷っていた。今日の酒井先生のお話を聞いて後者(リスニング、スピーキング)についても力を伸ばしていけることがわかり大変参考になった。多読の神様の講演が聞けてとても楽しかった。
以上