9/15(日)ゼロから始める英語多読Part1@海老名市立中央図書館 報告

LINEで送る
Pocket


9月15日の午後3時より、海老名市立中央図書館で2回連続講座「ゼロから始める英語多読のPart1が開催されました。講師は酒井理事です。
(Part2は2週間後の29日です)当日は、当方の英語多読講座生の方3名、準会員の方、旧知の方などが5名もお手伝いに駆けつけてくださいました。
担当の山岸さんから報告をいただきました。

連日の猛暑続きで、参加者の動向を案じていましたが、酒井先生の登場で全ての心配ごとが払しょくされました。
大人15名が参加されました。

「ゼロから始める英語多読 Part1」
今回は、参加者に円形状に酒井先生を囲むように座っていただき終始和やかな雰囲気の中、会を進めることが出来ました。

なぜ英語多読がおすすめなのか?なぜ絵本から読み始めるのがよいか?ーー単語一つとっても、知っていた意味、使い方がまったく異なり、話を聞いてるうちに習ってきた英語と実際にネイティブが使っているものとは別物であると知り、目から鱗が沢山流れていきました。
従来の英語教育を受けてきたが、どうにもままならない状態(自分も含め)を今度こそ打破できそうなエネルギーが沸いてくるような内容でした。

参加者のアンケート回答は、楽しくてあっという間の時間であったこと、多読をこれから是非やってみたい!続けてみたい!との声が多々あり、多読のすばらしさを体感していただけたと自負しております。

参加者の中に、ハンディキャップの方がいらっしゃいましたが、他の方々と一緒に楽しんでいらして、これからもいろいろな方に参加の輪を広げていけたらと思いました。

(海老名市立中央図書館 山岸 有紀子)