多読にも禁断症状!?

Pocket

何度か書いたでしょうか? 多読支援が幸いにしてうまく行くと、生徒が予想もしなかった方向に伸びていって、驚かされます。
そういう幸せな多読支援の一つの兆候は、先生自身の目が輝いていることですね。
そういう先生から、「さかいさん、こんな生徒がいたんですよ!」と興奮した報告が送られてくることがあります。
  (10月の半ばには、同じ日に二人の先生からそういう電話が来ました! 
   あれはわたしのパーソナル・ベストですね。)
ではいままでにも何度か登場してくださっている「Tsubasa」さんのメールです。
*******************************

酒井先生、みなさん、こんにちわ。
横浜で小さな教室を開いております、Tsubasaです。
先日ちょっとうれしいことがあったので
ご報告させていたきます。

みなさん、控えめな表現をしますが、本当はきっと「すごく」うれしいことが
あったにちがいない!

こちらの教室の中学生二人は現在テスト勉強真っ最中です。
今回のテストまで、入試の内申の点数に思いっきり関わってしまうで、
もう、なりふりかまわず学校英語漬け。
通常、多読&シャドーイングで45分、
を入れて2時間をこなしていますが
今月は2時間ばっちりお勉強。
”あきらめてがんばってください”と言う感じです。
ところが、1時間30分を過ぎたころ
”も、もうだめだ。。。。た、頼みます。。。”
というので、”お茶ください”とか、”休憩してください”
とか言うのかと思ったら
”絵本。。。。絵本を読ませて。  き、、、、禁断症状が・・・・!”
”み、短いのでいいから。。。!!”
と、二人そろって訴えてきたのでした!
”絵本・・・!?”と、いいつつ、
それではこちらを。。。と、ORTのSTAGE1や、Brand New Readersなど、
超簡単で落ちがあるお話をいくつか渡しました。
二人して”うわ〜〜、絵があるよ〜〜”
”うわ〜〜〜、字が大きいよ〜〜”
などと騒ぎつつ、本の最後に来ると
”ぷぷっ”   ”あはっ”” と、交互に噴出していました。

なんだか絵に描いたような「禁断症状」ですね!

絵本には人を癒す力があるんですよね〜。
お勉強英語で疲れ果てた二人には何よりの清涼水だったんでしょうね。
また、そういうことをちゃんと解っていてくれるところがうれしいです。
散財してでも絵本を買っていてよかったとつくづく思ってしまいます。

いまのところ多読貧乏人口がいちばん多いのは児童英語の先生方ですね。
なまんだぶ・・・なんまんだぶ・・・

”2時間お勉強英語って言うのが 
こんなにつらいとは思わなかった〜〜”と2人。
普段も2時間やってるんだけど、ぜんぜん違うものなんですね。
通常レッスンでは、二人はたいてい2000語くらいの本を
読んでいますが、最後に必ず
”お口直しに”
と、ものすごく簡単な絵本を読んでもらっています。
それが癖になったのかもしれません。

ほかの人の報告によると、試験勉強の息抜きに英語の本を読むこどももいるそうですね・・・

もし、お教室を開いている方で、多読、絵本はいやだ
という生徒さんがいらっしゃったら、
さんざんお勉強をさせた後に
ORT1レベルのかわいい楽しい絵本を
1冊読んでもらったらいかがでしょう。
癒される感じがわかってもらえるかもしれません。

なるほど・・・ でも、大学生の場合はどうだろう? うまくわかってくれるかなあ?

お勉強英語がいいことか悪いことか
いろいろあちこちで意見が出ますし
いつも私自身も色々考えています。
けれど、研究者のいろんな言葉より
やっている当人達の反応が私にとっては
一番の答えのような気がします。
上の中学生とは、私の娘とそのお友達なのですが
娘の言葉が
”げ、、、解毒剤をください!!”
って、聞こえました。
やりたくないけど、入試に関わるので
テスト勉強はさせます。
でも、それが
”本物じゃない”
って、当人達も気づいているんですね。
理屈じゃなくて。
この先、受験があっても
本を読むことを中断することがあっても
この感覚を身に着けたこの子達は
またきっと本に帰ってくれるな。
種まきはできたんだなって
安心できた瞬間でした。
みなさまも、
Happy Reading!

「やっている当人達の反応が私にとっては一番の答えのような気がします。」
これはその通りですね。ぐじゃぐじゃ議論することはありませんでしたね。
わたしは自分で学校の先生方に「こどもたちの目の輝く方へ輝く方へ」と授業を変えていけばきっとよい授業になりますよと言うのですが、自分で自分の言ったことを忘れておりました。
そうですよね。勉強英語と楽しい英語のちがいはこどもたちの目を見れば一目瞭然(!)。
そうやって楽しい思いをしたこどもたちはきっといつかもっと多読多聴をして、
楽しく英語を吸収していくでしょうね。
Tsubasaさん、うれしい報告をありがっとぉー!