シャドーイングのむずかしさ・・・ 「ぴ~ママ」さんの場合 三

Pocket

「ぴ~ママ」さんからの追伸です。
*******************************

おはようございます!ぴ~ママです。
昨晩、眠くて朦朧とした頭で書いたメールを読み返したら、
肝心のシャドーイングすると意味がわからない現象の事が書いてなかったので
追記しておきます。

そうか、そういえば書いてなかったような・・・
寝る直前の朦朧とした頭で記事を投稿したので、わからなかった・・・

昨日メールしましたように、元々は注意深く英語を聞き取ろうとしてました。

引用がはじまった途端にさえぎってごめんなさい。でも、ここが肝心!
多聴、シャドーイングの第一原則(?)は
「一つ一つの音や語にこだわらないこと」
ですね! ところが学校英語の影響で、これが途轍もなくむずかしい・・・

ここから脱皮?して、ながらで口耳直結させるまでは、かなり大変でした。
ところが、一度直結させてしまうと、まるで電車の線路のポイントのように、
口が動くと頭に流れない、口が止まると頭に入ってくる。
シャドーイングする時は、耳から入ってくるのは単なる音です。
英語でも何語でもありません。
一番注意しているのが音の強弱とイントネーション。
初めての音源をシャドーイングする時は、まずハミングで行います。
全部「U」や「A」を使って、「うーうううーーーうう、うぅぅう」なんて感じで、モゴモゴというより
歌のハミングと同じです。

後先になりましたが、この「ハミング・シャドーイング」発言は
「せにょーる」さんの報告のほんの二日ほど前です。これをsynchronicityといわずして、何と呼ばん乎!

その同じ音源を10回20回と続けていく内に、「U」の口だったのが、唇や舌が動き、色々な音が出て次第に聞こえてくる音に近づいてくるのです。
自分でかなり言葉らしくなったような気がしたら(だいたい10回以上)初めて文字をみながら音を聞いてみると、「なるほど!」って、初めてこんな単語だったんだと理解します。

この上の部分はまさに「もごもごシャドーイング」から英語独特の音が姿を現わす瞬間ですね。

おっと、また話がそれたぞ!!
私が言いたかったのは、「Whiskers」さんの
> > さて、今度の日曜日は、酒井先生がご存じかどうか、英検の試験があります。その試験を前にして、一人の学生が、「先生?、リスニング問題を頭の中でシャドーイングしてしまって、中身がわからない?。」と言ってきたのです。
この部分です。
私も聞こえてきた音に、反射的にシャドーイングしたくなります。
初めての音の場合です。
テストのリスニング問題をやる、とか・・DVDを英語音声で聞く、とか・・ラジオやインターネットの英語放送を聴く、とか・・・
耳に「す??」と音が入ってくると、まず反射的に口が動きます。
人前では音は出さず口だけですけど。
そうすると、口・耳直結で、頭はまったく素通りです。
見事なくらい、頭の中は別の事を考え出します。
そこで、唇をグッと閉じて音の流れを頭の方に誘導していくと、ただの音から英語になって聞こえてくるんです。

こんなにはっきり二つのチャンネル? 線路? トラック?を意識した報告ははじめてですね。Whiskersさんの生徒もこんな感じなんだろうか? Kくんはどうだったんだろう?

去年、オフ会で紫さんに初めてお目にかかった時、紫さんは口を動かした方が理解出来るとおっしゃっていたんです。
あれ?私と違うな??と思ったのですが、シャドーイング理解者がいただけで嬉しくて、その場では「おや?」程度の疑問で流してしまったのですが・・・
どうなんでしょうね?人それぞれなんでしょうか???

そうなんでしょうね、人それぞれ・・・
少なくともいまのところはいろいろな人がいるということが少しずつわかってきている段階で、まだまださまざまな例に共通する何かを見つける段階には来ておりません。

最近、DVDを見る時は、動き出す口を押さえて音を頭に送り込むようにしてます。
そうすると良く聞こえてきます。

この部分、Whiskersさんの生徒にも効き目はあるのだろうか?

でも、DVDの場合は、一つ一つの英語(英単語)なんて意識した事ないですね。
聞こえてくるのは「ワー」だったり「オォー」だったり、「ダァー」だったり・・・
アクションものなんか特に・・・(苦笑)
つまり、「ワー」は「Watch out」と言っていて日本語にすると「危ない」と言っているんだ
などとは一々考えないで、99%の情報は視覚に頼って、言葉は効果音ぐらいにしか聴いてませんね。
その方が映画そのもののストーリーは良く判るような気がしてます。

例の「英語字幕を見るのは辞書を引くのと同じ」という説ですね。
あれは衝撃的でしたね。
  (いまだに考えこんでいます。まもなく「ふ~ん-ぴ~ママ」
説による
   多読クラスをはじめようとしています。その話題はまたいつか・・・)

シャドーイングすると意識が聴覚の方に偏って、目から入ってくる情報も少なくなってくるような気もするのですが??
すいません、訳のわからない報告で。
ただ、、「Whiskers」さんの生徒さんと同じと言いたかっただけです。
失礼しました。
ぴ~ママ

わたしが知りたいのは「音と文字がいつくっつくか?」ですね。ぴ~ママさんにはいまのまま続けていただいて、くっつくかどうか報告してほしいと思っています。
たとえばKくんの場合は40時間くらいたったころ(約8ヶ月)からくっついてきて、やさしいレベルのシャドーイングならシャドーイングしながら話を楽しめるようになりましたね。「シャドーイングでリスニングもできるようになるんですね!」と感心していた表情を思い出します。
紫さんの場合はどうなんだろう? tribirdさんは? はまこさんは? そのうち質問してみましょう。