一宮講演会の感想

Pocket

たくさん反響があって、ああ、いそがし!
でも、もちろんうれしいです。
あしたは家から一歩も出ずにゆっくり休むつもりで、
たっぷりみなさんのメール(講演会やオフ会のresponse)にお応えします。
で、一宮の講演会にきてくださったXXさんのメールです。
一宮図書館講演会一宮図書館本棚

初めまして 
今日 先生の楽しい講演を拝聴させて頂きましたXXと申します。
(講演の後で 簡単な単語で書かれた文ほど 分かりにくいと質問した者です。)
以前から 一度先生の講演を聴きたいと思ってはいたのですが、
日程や場所が合わず 一宮で開催と聞いた時には ワオーって叫びたい気分でした。
もっともっと時間があれば 先生のどんどん脱線していくお話も聞けたのに、、、
たったの2時間では短すぎますね。

「たったの2時間」とは、光栄です・・・

実際に多読を続けている方から 直接話を聞くことが出来たのも 
よかったです。
例えば 頭の中に日本語訳が出て来てしまう。という 質問も
自分にも当てはまっているので 大変参考になりました。

そうなんです。
講演の後のみなさんの質問に答えること、それも、体験者のみなさんに答えていただくことがいちばん説得力があるのですが、わたしは話しはじめると我を忘れてしまう・・・

絵本で 子供に 何度も読み聞かせた『ひとまねこざる』、
『ちいさいおうち』『はらぺこあおむし』等は 日本語訳を暗記してしまっているので、
何回 英語で聞いてみても なぜか日本語が聞こえて来てしまいます。
脳内変換状態です。
そのため 英語ではこう表現するんだねーっていう 感じにしか読めません。

それはそれでいいとおもー・・・

ただ、日本語で 「リンゴを1つ食べました。」と
書いてあったのが 英語では’He ate through one apple’だった と知った時、 
食べ抜けるっていう日本語は無いですが、
英語の方が 虫らしさが出ていて 原語の力を感じました。

なるほど! 
みなさん、He ate through one apple.はどういう日本語にしますか?
ややこ式の掲示板にみなさんの翻訳を投稿してくれませんか?

一宮の豊島図書館が 多読用に本を揃える前に始めてしまった為、
つい お金がもったいない精神で ちょっと上のレベルの本から買ってしまい、
読みたいけどレベルが高く まだ読めないので 本棚に飾ってあります。

よいですね!
どなたでしたっけ? 「置き本」といううまい呼び方を今回提案してくださったのは?

図書館に導入されてからは レベル2前後の GRを中心に読んでいます。
  
高校生の頃に 1冊だけ買ったペーパーバックも 本棚に黄色くなって並んでします。
このまま ゆっくりでも続けて 高校生の頃に読みたくて買ったのに、
読めなかった ハインラインの『夏への扉』を 読んでみたいです。
今日は ありがとうございました。  XX

実はHeinleinは「タドキスト」の間でも評判の本で、この本を目標に多読している人はほかにもいたと思います。

P.S
今日の質問にもあった 
***知らなくて読めない単語は 適当に読んでおく***ことで
失敗したことがあります。
Magiを マギと読んでいたのです。メージャイって読むって ずいぶん後でしりました。
また、Made in Turkey と 書いてあった鞄は Turkeyは七面鳥しか知らなかったので、
ずーっと ダチョウの革のオーストリッチがあるように 七面鳥の革で出来ていると 思っていました。fromじゃなくて in なのに、、、 トルコの人 ごめんなさい。

そんなもん、どうでもいいんですからね!
いつか「正しく」修正されますからね!!