英語苦手だった!自慢?

Pocket

「くまこ」さんが英語不得意だったというメールをくださいました。
実にユーモア溢れる口調が余裕を感じさせます!
***************************

酒井先生はじめまして。(正確にははじめまして、ではないのですけど・・・。一度だけSSS掲示板にお邪魔したことがあります。)
世の中の「先生」という方には恐れを抱いていて、今回メールするのもものすごく勇気を持ってすること、わかってくださいね。

「カイ」さん、よかったね! カイさんの投稿で、先生や学校英語に悩まされた人たちが悲鳴ならぬ声をあげはじめたね!

なんだか、英語出来なかった自慢が先生に喜んでいただけるようなので、先生の門出(?)を祝して、私もお知らせすることにしました。
私は、文章を書くのが上手くないし、英語のことは何も知らないし、掲示板で発言するようなことも特になく、ゆるゆると多読生活を送っています。2001年の1月からはじめたので、もう5年目?ですか?結構経ちました。

そのくらい経って、そのくらいの語数の人はたくさんいると思います。
そういう人たちが「ゆるゆると」続けていてくださることが、わたしはうれしい・・・

年数だけは経っているけれど、何度も停滞したので300万語ちょいしか読んでません。
私、中学生の頃は英語は好きだったような記憶があるんですよね。それが、高校で躓いたんだと思うんです。それも、文法で!!!!!
グラマーってやつですよね。確か。

この最後の行に、相当な迫力を感じるのはわたしだけ?

グラマーの授業の時間は、例外なく毎回、立たされてました!!!問題が解けなくてね。
だって、もう、グラマーなんて、はっきり言って問題の意味すら理解できなかった。先生に、「どこがわからへんねん」(関西弁)と聞かれて、「どこがわからへんかもわからへん」と答えてました。
こんな私が、ダレン・シャンとかハリポタを楽しむようになったんだもんなぁ。(ごめんなさい、言い過ぎました。ハリポタはまだキリンです!)

毎回立たされていた・・・ わたしと同じです。毎日立たされていた。

でも、リーダーの時間はわりと好きだったかな。(当時リーダーっていう科目でしたけど、今はどうなんだろー?)そのときの先生は、テープを持ってきて、聞かせて、「大体どんなこと言ってたか」を生徒に尋ねる先生で、そういうことは得意だったんですよ。わかるところをつなげて推理する、というか。今思うと、多読と似てるなぁ。

はい、「わかるところをつなげて推理」は多読の申し子・・・

大学でもほとんど毎時間立たされてましたねぇ。大抵は見かねた友達が教えてくれるんだけれど・・・。そうそう、一度先生に「辞書も引かなくてどうしてわかるんですかっ?!」って怒られたっけ。(学生当時から辞書引いてないですからね。多読始めても引くわけありませんね。第一、辞書がない。)

この段落は飛ばしちゃいけません。大学で立たされる人って、はじめて聞いた!
その上、辞書を持っていない人というのもはじめて聞いた!
何千人という人と読書相談していてはじめてですよ!!

懐かしいなぁ。私は神経が図太いらしく、立たされたことも、先生にあきれられたこともトラウマにもならず笑ってしまういい思い出です。
どうしてこんなに英語が苦手だった人間が、単語も文法も知らないまま英語の本を読んで楽しんでいるんでしょう???教えてください(笑)

いえ、だから、それをwたしがくまこさんに教えていただきたい・・・

今の時点ではもう多読はお勉強でもなんでもなく、普通に、この本読みたいから読もう、という感じで、ゆるゆる感はどんどん強くなり・・・。
そんなわけで、最近の多読の傾向・・・お勉強色が強くなってる気がして、私がやり始めた頃はもっとハードルが低い感じだった気がするけどなぁ・・・で、SSSの掲示板を見ることもすっかり減ってしまいました。
よく言えば、ひとり立ちしたんだと思うんだけど(え???勘違い?)
私が始めた頃はね、私みたいな勉強嫌い人間がたどり着く最後の方法、みたいであった気がするのですよ、多読は。
最近では、ゆるゆると多読している私と、頑張っている方達との意識の違いって大きそうで、私なんか口出しできないよなー、って思うんですよね。

わたしもそのあたりに気がついて、「多読通信」の昨年9月ごろのコラムで
書いたのですよ。勉強好きな人たちが多くなってきたって・・・
で、ここでくまこさんの話が唐突に変わるんです。
このあたりの呼吸がちょっと「アトム」さんを思わせる。

そうそう、突然ですが、停滞停滞って、以前はよく話題になってたと思うんですけど、最近はどうなんですか?
私ねぇ、何回も停滞してるんですよ。3回かな?1年近く停滞してたこともあるような。
でね、停滞経験者として言うんですが、「停滞は怖くない!」ですね。
私の場合、停滞したあと読むと不思議と以前よりよく読めるようになってるんですね。頭の中で言葉が熟成していってるんだと思うんですね。
だから、「停滞」じゃなくて「熟成」ですね。
まぁ、何回も停滞してると、停滞してる意識すらなくなるんですが。「ああ、そういえば最近読んでないねぇ。」ぐらい?

いままたSSSの掲示板で極楽トンボさんが「全国の停滞者決起せよ!」とばかり、
とってもいい話題をだしてくれました。いろいろな停滞観が出ていますが、
「熟成」と呼ぶというのは、すごいなあ・・・!
わたしも停滞と熟成をくっつけて考えたことはなかった・・・
よいなあ・・・

ああ、もう何書いてんだかわからなくなってきました。背中で寝ていた子も起きてしまいましたので、ここら辺で終わりにしときます。
最後に、こんなおもしろい物と出合せてくれた酒井先生、ありがとうございます!
どうも長々と失礼いたしました・・・。(訳わからんメールでごめんなさい・・・)

いえいえ、くまこさんのメールも相当「おもしろい物」ですよ。
おあいこですね。
背中のお子さんが寝ないときはシャドーイングしながら踊ってみてください。
リズムがよくてすぐ寝るか、なんだかわからなくてすぐ寝るか、
いずれにせよ、おんぶにシャドーイングというのも乙な物のような気が・・・
くまこさん、ありがとねー! またねー!!