多読の量とTOEICの点数・・・

Pocket

「ひば」さん、ありがとー!
ひばさんはわたしのお願いに応えてくださったのです。TOEICと多読量の関係についての報告です。
どなたも、報告をよろしくお願いします。
非公開希望の場合は、メール・フォームで「引用=NO」として!

酒井先生、こんにちは。XXXX、こと 
ひば(@SSS掲示板)と申します。
酒井先生とは、わたしが100万語通過前ですから、
確か、2006年の夏ごろ、SSSの新宿読書指導会で
お会いしたことがあります。
100万語通過後、停滞したり中断したりしながらも、
多読は続けております。SSSの掲示板は、
すっかりご無沙汰してしまっているのですが・・・・。

停滞や中断のことも知らせてくださるとうれしいな!

さて、今回メールをお送りしようと思いましたのは、
2008年1月14日のブログでTOEICの点数について書かれており、
「『わたしの場合はこうだった』というメールを歓迎します」
という一文を拝見し、わたしのTOEIC体験談を
お知らせしたかったからです。
(今更で申し訳ありません。最近になって、
やっと先生のブログを読み始めましたので・・・。
ご容赦ください)

いえいえ、そんなこと、ちっとも構いません!

まずは、わたしの多読歴とTOEIC点数歴を。
2006年9月 100万語通過
2006年秋に、TOEIC受験をしておりますが、申し訳ありませんが、
記録が残っておりません。確か、600点代前半くらいだったと
記憶しております。
2007年1月末?2007年3月初め 多読停滞期
2007年2月は全く読んでおりません。

きっかけ、原因、様子?はどうだったのでしょうね?
いつか「ペギー双葉山」さんが停滞研究を復活してくれないかと
待っているので、そのときの資料にするために、お知らせください、お暇なときに。

2007年3月初め 多読復活
復活とは言え、3月に6冊ほど読んだあとは、1ヶ月に1冊読む程度の
スロースピードになりました。
読んでいたのは、Mangaや、OBW2が多いですね。
YL2くらいのものが中心です。
2007年5月 TOEIC受験
スコア 540 (L:305、R:235)
大変ショックなスコアでした??

うん、うん、そうでしょう。
でもね、多読によって、それまでの試験用の知識が一度壊されるのだそうです。(詳しくは知らないんですが・・・)したがって、この現象(?)はよく聞きます。

2007年8月? 多読が順調になり始める
1ヶ月に4、5冊ペースになりました。
YL2以下のものが中心ですが、GRはもう少しレベルが高いものも
読んでいます。
2007年9月 TOEIC受験
スコア 585 (L:330、R:255)
お、少しずつ前の点数に近づいてきた、とちょっと嬉しかったです。
2007年12月 多読150万語通過
100万語通過から1年以上かかりましたが、ここまで続けることができました。
YL3の本の割合が少しづつ増えましたが、読むペースはバラつきがあります。
仕事が忙しい、体調不良などのときは、沢山は読めないようです。
2008年1月 TOEIC受験
スコア 710 (L:370、R:340)
先月のTOEIC受験のスコアを見て、どびっくりです。
いきなり700点ってナニ!?何かの間違いでは無いか、と何度も見直しました。

これも一部の人から報告があります。この12月のTOEICではたしかもう一人そういう「突然跳ね上がった」人がいたなあ。だれだっけ? ぜひ名乗り出てください!

ちなみにわたしは、特にTOEIC用の勉強はしておりません。
あ、DSの「もっとえいご漬け」を12月から始めたので、
全くしていない、とは言えないのか・・・。
また、多読以外にも英会話教室に通っておりますが、
そこでもTOEIC用の勉強はしておりません。

多読研究資料として、実に具合のよい勉強をしてくださいましたね。ありがとー!

1月のスコアにたまげましたが、リーディングセクションの
点数の伸びを見て、腑に落ちることがありました。
そういえば、1月のTOEICでは、最後の1問以外は
全部時間内に解くことができたっけ、と。
同意してくださる方も多いのではないと期待するのですが、
TOEIC受験で、わたしはリーディングセクションの問題が
時間内に全部できた例がございません。
いーっつも、基本的にPart7はまるまる全部というくらい
捨ててました。ひどいときにはPart6の終わりのほうも
捨てていたり(汗)。
それが、1月のときは、200問目以外は全部時間内に
終わったのです!いえ、もちろん、最後のほうは
時間が足りず、焦りまくって、結構あてずっぽうに
近い解答をしてしまいましたが・・・・。
解答率が上がれば、正答率も上がる可能性が
極めて大きいですよね、どう考えたって。
TOEICは、英文を読むスピード(誤解を恐れずに言えば、読み流すスピード、かな)
が早い人のほうが有利な試験だと思います。
自分自身の体験からすれば、このスピードを身に付けるのに
多読は大変有効な手段なのではないでしょうか。

実に冷静に評価をなさっていますね。「読み流すスピード」とは言い得て妙です!

まあ、今回の結果がまぐれ当たり、ということも
十分ありえますので、確認のためにも、
夏ごろまたTOEICを受けようか、と検討中です。
今度は、全部時間内に終わらせるぞー!
長い割には実のないご報告で申し訳ありません。
乱文失礼致しました。
寒い日が続きます。どうぞご自愛くださいませ。

身はありましたよ! ありがとー!!
確認のためにぜひまた受けてください。
(ひばさんの場合は、TOEICを受験する態度に余裕が感じられます。
ご自分をちょっと離れたところから見ているというか・・・
そこで、もう一度受けてくださいとお願いしても、害にはならないという気がするのです、念のため・・・)
*************開拓団通信**************
TOEIC関係の報告をまとめた「資料室」も「学校」にほしいねえ!