6/8(日)英語多読Fika@海老名市立中央図書館 報告

LINEで送る
Pocket

6月8日(日)に海老名市立中央図書館で、「英語多読Fika」という集まりがありました。
参加人数は5人。ファシリテーターは多読担当の山岸さんでした。
Fika って何でしょう?山岸さんに当日の報告をしていただきます。

スウェーデン出身スタッフから、“Fika“について話を聞く機会があり、是非、イベントでやってみたい!という思いがずっとあり、今回、やっと願いが叶いました。

車座に椅子を置いて、各々の好きな飲み物を片手に語らえる場としました。
まず、スウェーデン出身のスタッフからFikaについて、どんな習慣なのか?説明を受けました。Fikaとは、職場で、ランチタイムとは別に、飲み物やスナックと一緒にお話し時間として認められているブレイクタイムで、よほどの緊急の用件で無い限り、この間は電話等の取次ぎもしないそうです。日本では、“なかなか成立しないね”と、あれこれ、参加者同士の会話が弾みました。

(Roald Dahl の The Witches を紹介しています)

それから、ひとりずつ、これまでに読んで面白かった本の紹介(ブックトーク)を行い、本から波及して映画の話、好きな歴史上の人物など、流れるようにつぎつぎと話題が上がり、予定していた時間があっという間に過ぎていきました。

今後は、ブックトークを中心に、英語についてあれこれ語り合える場として継続していけたらと考えています。(報告 山岸)