タグ「文法」 の検索結果(1/1)

「NEO」さんからの便り -- 多読の先に進むために・・・

2013年4月19日
カテゴリ : 多読的おしゃべり, 多読的ライティング, 多読支援
タグ: ,

久しぶりに山形県のNEOさんからお便りをもらいました。

いつも多読・tadokuの最前線を走っている感のあるNEOさん。
さらに迫力が増して、しっかりした自信を得て、新たな道へ踏み出す模様・・・!

**********************************

続きを読む "「NEO」さんからの便り -- 多読の先に進むために・・・"

代名詞がわからない について「いづこ」さんから・・・

2011年5月22日
カテゴリ : 多読
タグ: ,

「代名詞がわからない」という記事を数日前に書きました。

すぐにいづこさんからメールが届きました・・・

**********************************

続きを読む "代名詞がわからない について「いづこ」さんから・・・"

いつかわかってくること・・・

2009年12月24日
カテゴリ : 多読
タグ: , , ,

「多読支援三原則」というものがありまして、(ご存じの方もいらっしゃるでしょうが)

* 教えない
* 押しつけない
* テストしない  (生徒を傷つけずに、遠回しに「チェック」することは可能です)

というものです。だから如何に引用するメールにも合っているとか、いないとか、
そういう「採点」はしませんが・・・

***********************************

続きを読む "いつかわかってくること・・・"

(弱毒性) プラハ日記 その四 そのご

2009年9月13日
カテゴリ : ウンチク
タグ:

「プラハ日記 その四」で チェコ語の イエス、ノー は日本語とおなじように、
相手の言うとおりのときは イエス 相手の言うとおりではないときは ノー かも
しれない、どなたかがご存じの方、教えてくださいと書きました。

さっそく、ある人からお返事をいただいたので、その後をお知らせします・・・

  (なお、弱毒性と思われますが、学校英語などの持病がある場合は強毒性として
   働くことも考えられます。その場合の典型的症状としては、読書中に Yes/No が
   出てくるたびに、あるいは言おうとするたびにのどにひっかかる感覚が顕れます。
   お気をつけください。なお、マスクをして読んでもかならずしも有効ではないと
   推察されます。大量のやさしい英語でうがいをなさることをおすすめします。)

***********************************

続きを読む "(弱毒性) プラハ日記 その四 そのご"

きょうの蘊蓄オフ!

2009年8月17日
カテゴリ : 多読亭日乗
タグ: , ,

お盆休みの最終日にもかかわらず10人を越える参加を得て、
またしてもにぎやかに、 熱く?暑く?語りました。

その覚書をわたし風に・・・

***********************************

続きを読む "きょうの蘊蓄オフ!"

多読から文法・語彙へ -- 補足意見つき

2009年7月23日
カテゴリ : 多読, 多読的ライティング, をさなごのやうに
タグ: ,

つくづくわたしはみなさんに導かれているのだと思います。

   (謙遜しているように思われるのは癪だから付け加えると
    多聴へ、Skypeへ、英語でmanga情報発信--そういう「運動」のきっかけを
   作ったのはわたしだ! と秘かに思っていることを告白。)

ついに、文法から語彙獲得まで、みなさんに道を示してもらいました。
もうわたしが「先生ぶる」余地はなくなったのではないでしょうか?
(それでもぼくは「先生」と呼ばれなければいけないのか?)

続きを読む "多読から文法・語彙へ -- 補足意見つき"

キリギリスとアリ 第三部

2009年7月16日
カテゴリ : 多読的ライティング
タグ: ,

「雫」さんからご意見をいただきました・・・

相変わらず独立独歩であります!

************************************

続きを読む "キリギリスとアリ 第三部"

多読で文法は身につくのだろうか?

2009年5月14日
カテゴリ : 多読, をさなごのやうに
タグ: , , ,

復活ブログの実質第1回にふさわしい、とっておきのメールを紹介します。

多読にとっての永遠のFAQ「多読で文法は身につくのか?」からの再出発です。
ある方からいただいたメールを紹介しますが、
多読しながら「むずかしい文法事項(would)」が体得できることを示す好例だと思います。

けれども、メールの最後にご本人が書いているように、
まだ「wouldってなんだろう?」と思っていて、これからわかる人が
いつか「あ、そうか!」とわかるよろこびを奪うかもしれませんね。

でもわたしはそんなに心配していません。
wouldやas以外にもおもしろいことは山ほど、無限にあるので、
一つや二つや三つや四つや五つ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
くらい「ネタバレ」されてもちっとも楽しみは減らないはずです。

それにほかの人の喜びを知ることが自分の喜びになることだって、ある!

続きを読む "多読で文法は身につくのだろうか?"