Bitesize

Tadoku三原則(仮)について Kakkoさんからのメール・・・

このサイトの良いところは、みなさん歯に衣着せず、自由に物を言うところです。
それでわたしはずいぶん助けられている・・・
かつてオシツオサレツさんがわたしの投稿を見て、すぐに
「さかいさん、あれはだめ!」と言ってくれて、わたしはさっそく削除しました。
つい最近では「賞味期限」ということを書いたら、すぐに何人かの人から厳しい助言が
あって、(pmamaさんはとくに厳しかった!)このときもすぐに投稿を削除したのでした。
今回の三原則についてもSさんが「Tadoku三原則はいらないと思います」とか、
プリンさん、はねにゃんこさんが、多読三原則は分かりやすかったけれど、
Tadoku三原則の②と③は分かりにくいと言ってくれました。
そして数日前にNPO多言語多読の事務局宛てにKakkoさんが・・・

続きを読む

Tadoku三原則(仮)についてプリンさんから厳しい意見!

これもまた、なるほど! と思います。

@kunisakai こんにちは。私には①以外の②、③は抽象的でよくわかりません。①は仲間と一緒に楽しむということですよね。そういう意味で、先の三原則は「楽しむ」(これが基本だと思うけど)ための具体的な提案だったように思います。みんなにわかりやすい、伝わるものだったのでは?

これはいちばん痛烈な意見でした。
たしかに多読三原則はわかりやすかった。
いや、真意を伝えるには何年もかかったし、今でも伝え切れていませんが、
表面上は 読んですぐに分かる 標語になっていました。

それにくらべると、bitesize も ことばの氷山 も、そもそもなんのことか分からない・・・

このプリンさんの意見だけで、Tadoku三原則 は息の根を止められたようなもの?
それとも、同じ内容をわかりやすく言い表す道があるのだろうか?

プリンさん、ありがとう! ・・・って、ううう、きつい・・・ でも、ありがとう!!

Bitesize ってなんだ? みなさんに一口リクエスト!?

そういうわけで、bitesize について考えをちょっと変えたいので、お願いがあります。

イギリスの The Guardian 紙の Children’s Books サイトがなくなるのだそうです。
それは実に残念なことなのですが、それはこのお願いに直接は関係ない。
そのお知らせの記事の中で Jacquline Wilson さんが実に誠実にこどもたちのインタビューに
答えています。

Goodbye to the Guardian children’s books site.

http://www.theguardian.com/childrens-books-site/2016/jun/16/celebrating-five-years-of-the-guardian-childrens-books-site

続きを読む

Bitesize ってなんだ? ほんとの一口メモ

肚裡さんのメール以来、bitesizeを考え直しています。

その途中経過: bitesize  と  一口で言える長さ とは分けなければいけない?
11才のこどもたちが生でしゃべっているテレビ番組を見て、字幕を出して
それをエクセルの表に書き込んで・・・という作業をやったところ、
なんと平均 bitesize は 4.3 だった! 4,5歳くらいと変わらないではないか!

で、ほんとに大きい bitesize と、小さい bitesize がいくつかかたまった bitesize がある?
だんだん大がかりな研究になってきた・・・ さあ、大変だ・・・

Bitesizeってなんだ? 肚裡さんからのメール!

いろいろな人から意見や感想が寄せられて、わたしが最初に考えていた bitesize が少しずつ変化しています。
どう変わってきたかはまだ記事にできるほど考えが整理されていませんが、
「Bitesize ってなんだ?」はまさにわたしが自分に向けて発した疑問でした。

で、この肚裡さんのメールからもわたしは少し前へ進む感じがします。

続きを読む