学校英語批判

外国人はいつまで外国人か? にメッセージ!

さっそく来ましたよ。たどくで育った(?)子の不満が・・・

これはすっごく共感するトピックですね^^。次女も、先日、学校の課題の英語のCD聞きながら、”ああ~~!!もう!!音が多すぎるんだっ!!”って文句言ってました。この感じ、すごくわかりますね。

「音が多すぎるんだっ!!」というところに唖然・・・
たぶん「音が落ちていない」ことが不満なのでしょうが・・・
わたしは学校英語の特徴をそんな風にパシッと捉えられるだろうか?

音が多すぎるんだ!!--考えよう!

外国人はいつまで外国人か? 

きのうの続きです。
「ぐちゃぐちゃ英語の方が気持ちいい」というのは、分かりにくい感想ですね。

でも、英語独特の音のくせに慣れると、カタカナ英語やきっちり発音はかえって
分かりにくい場合があるようです。

わたしはさすが学校の先生を長くやっていたので、
カタカナ英語だろうと、きっちり発音だろうと、分かります。
わたしも分からなくなりたい・・・

続きを読む

Tadoku三原則 にも意見が続々!

S さんからメッセージが届きました。
いつもずばっと問題点を指摘してださいます。

で、今回の意見はこれからしばらくブログやフォーラムで揉みたいと考えている
Tadoku三原則についてです。S さんは「Tadoku三原則は要らないと思います。」

続きを読む

未だ見ぬ方より朋来る

後世畏るべしというのはこういうことを言うのでしょうね。
数日前に大学1年生というSさんからメールが届きました・・・

続きを読む

souvenir は「お土産」だろうか? 犬も歩けば棒に当たる

犬が歩くと棒に当たる、アンテナが立つといくらでも実例が引っかかってくる。
それが「多読/tadoku」のいいところですね。

5日のNPO多読講座でも、何かの拍子にわたしが「あ、そういう時は
struggle という表現ちょうどいいんですよ」と言ったところ、
そこから英語で自由に話している中で struggle を使える場面が二度も
出てきて、わたしは「これぞtadoku!」と思ったのでした。

で、今回はわたしが当たった棒と、モーリンが歩いて当たりに行った棒・・・

続きを読む