世の中にはすごい人がいるもんだ・・・ 肝胆相照らす篇

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

同じ主題の最初の記事にメールが届きました。
年齢の近い人からです。
そのせいかな、わたしの気持ちが底まで通じてしまった。

この記事はいわばそのことの確認です・・・

メールの主はNPO多言語多読の多読講座が始まったときからの講座生で、
いまは卒業生として たどくらぶ に参加しているyosshiyさんです。

yosshiyです
先生のブログを読みました
最後の一文が心に残りましたので、感想を送ります

「人それぞれ」とはいえ、ちょっぴりくやしいような複雑な気持ちではあります・・・

先生の気持ちが判ったなどとは、おこがましくて言えませんが
一端は感ずることが出来たと思います

最後の一文に注目してくださったところが、
「おたがい年齢を重ねましたね、同志ですね、」
と思いました。そうです、あの文にはいろいろな思いが詰まっていた。

でも、先生は、何もない所に道を切り開き、
それを地ならしして、誰もが通れるようにした
これがあってこそ、若い人たちが、先生に追い付き、
新しい道を開こうとできるのだと思います
研究者として、教育者として十分な活動ではないでしょうか
Tadoku実践者として、若い人には負けられないという雰囲気も
感じました。先生の若さを見た思いです
私も、「年齢を言い訳にできないぞ」と、背筋を伸ばした所です

12日の多読祭りでの先生の講演を楽しみにしています

ありがとうございます。多読祭り、がんばります!

まだやることは山ほどあって、進めば進むほど先が遠く思えるというのは、
これもまた複雑な気持ちです。最終的には若い人たちに託すしか
ありませんが、自分でもちょっとでも前に進んでおきたいのですね、
研究も、普及も。それで「若い人には負けられないという雰囲気」が
出てしまったのでしょう。

けれども時間も能力も限られている・・・
ま、できるところまで、がんばります。
yosshiyさんも、できることを、できるときに、できるところまで、がんばって!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る