11月6日岡山県立図書館講演会報告

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

あちこちで多読講演会が開かれるようになってきましたが、
大阪から西にはほとんど行っていないですね。
最近では昨年岡山県立図書館に西澤さん(NPO理事、豊田高専教授)が
行ったくらい。

そこでわたしは岡山県立図書館で3回目の講演会に招かれることを
目標にお話をしてきました。ある程度は達成できたかもしれません。
いつか岡山県立図書館でも利用者の多読サークルができますように!

終わってすぐ、たった一人の体験者として参加してくださった
natubonbonさんから感想が寄せられました。それを報告代わりに・・・

昨日は楽しいお話をありがとうございました。たくさんの方が参加され、大盛況でしたね。樽の話を聞くたびに、まだまだ読む量が足りないな~と実感します。ワークショップのお手伝い楽しかったです。皆さんの顔がとても楽しそうで、見つけられない方が、何度も何度も絵を見返していらっしゃいました。

みなさんの顔が輝く--そういう瞬間がうれしいのですよね!
それが多読支援の醍醐味かな? ほかにもあるでしょうけど。

私も読んだことのないORTを最後の時間でわくわくしながら全部読んで帰りました。Good old Mum を読んで、最初はMumがサンタクロースおじいさんに扮するからold だと思ったのですが、タイトルになっているから、日常的に使う言葉だから違うのでは?と車でずっと考えていました。まだ答えは出ませんが、まあ引っかかってるから、いろいろ読んでいくうちにわかるかなあ~と。good も old も簡単な単語なのに悩ませてくれます。ORT再読します。

鋭い! 実際わたしはあの Good Old Mum を見せて、「old=年取っている、古い」だろうか?って、疑問を投げかけるのです。

Good もむずかしい、いや、深いですね。10や20の例を見ただけでは
納得できないでしょうね。ひょっとすると物語の中で何百回と出会わないと
感じがつかめないかもしれない。

「引っかかってるから、いろいろ読んでいくうちにわかる」--その通りだと
思います。natubonbonさん、その時を楽しみに!

嬉しいことに、英語が嫌い!行かないといった中1の長男が先生に会えた?何人くらい来てた?と聞いてくれ、100人くらいいたよと答えると「すごい!英語好きな人いっぱいおるんだ~。」先生から「好きなことしてたらいいって言われた」と伝えると、「よっしゃ~」ととてもうれしそうで、息子にちっちゃな種をまくことができました。

natubonbon さんにはメガネ探しや cross 探しでお手伝いをお願いしました。
ありがとう! そして最後の最後にnatubonbonさんの「子育て」について
びっくりしたことをみなさんに披露したのでした。

それは初めて電話で話した時、娘さんの例をブログで記事にしていいだろうかとお願いしたら、「娘に聞いてみます」という意味のことをおっしゃったのです。

そういうお願いを親に向かってしたのは考えが足りなかった。
natubonbon さんはちゃんとそれは娘の気持ちや考えの問題なのだからと、
娘さんに確かめたわけです。たいていの親は、わたしも含めて、
中学生のこどもなら親が判断していいと勝手に考えることでしょう。

「英語が嫌い」な息子さんが講演会に関心を向けてくれたのは
そういう「親子の適度な距離」のおかげではないかと思いました。

(兄弟姉妹の多読というのも、なかなかむずかしいもののようですね。
親は知らないうちにこどもたちを比較しているのかもしれません。
いちばん上は呑気ですが、二番目からは上が立てた波に揺さぶられます。
natubonbon さんにもそういう例を見てきた感想を言いました。
こども二人と親二人がそれぞれの間で適度な距離を保つのは
とてもむずかしい。いや、もちろん「英語ができるようにしたい」
なんていう邪心がなければむずかしくもなんともないのでしょうけど)

次回シャドーイングの講座だといいなあ~心のつぶやきです。

3回目の講演会があることを願って、今回(西澤さんから数えて2回目)の
最後には参加したみなさんをけしかけるように、
「次回があるとすれば音について、耳から鱗が落ちる話をします」と
締めくくりました。図書館に要望を出してくれということですね。
やはりみなさん、外国語で話せたら本当に世界が広がったという気持ちに
なれますよね。ぼくも次の講座があるといいなと心でつぶやいています。

絵本の読み聞かせ・・・昨日でした!!でも、次回是非スカイプでも参加できるようになると嬉しいです。よろしくお願いします。

NPO で Tadoku講座を担当しなくなった今、わたしの新しい役割は
地方の人にもNPO講座の成果を届けることだと考えています。
絵本の読み聞かせにはスカイプは持って来いですね。
絵本を見せ合いながら読み聞かせもできるし!

ほかにもこれまでのフォーラムやブログだけでなく、
利用できる方法をできるだけ活用して、どこにいても
NPOの得た果実を味わえるようにしていきます。
みなさん、楽しみに待っていてください!

で、natubonbonさん、とてもよい報告になりました。
ありがとう! またインターネットで!!