2月6日 金曜多読講座(英語)の報告

LINEで送る
Pocket

いま木曜日と金曜日の「話す書く中心クラス」はそれぞれの偏りが出ていて、
木曜日はBite-Size Book Talk に力が入り、金曜日はYouTube風Read-Aloudに
力が入っています。

金曜日は昨年末にYさんが大好きな No Roses for Harry でRead-Aloudの
水準をとてつもなく上げて以来、Read-Aloud が非常に盛り上がっていて、
この日もKtbさんが Benjamin Bunny のRead-Aloudでみなさんを絶句させました。

で、お手本つきRead-Aloudについて、二つの発見がありました。
一つはKtbさんは耳コピになるくらいCDを聞いて、シャドーイングしたそうですが、
それでも

「文字を見ると、音読になってしまう」

とのこと。たとえば文字を見て急につっかえるようになったのは
Little Benjamin said that it was not possible to get back up the pear tree,
だそうです。

これにはほかの人も「そう、そう、言えない」とうなづいて、
次回へ向けて絵本の朗読をシャドーイングしながらRead-Aloudしてみることに
なりました。理由は違いますが、次回は木曜日と同じ課題になったわけですね。

もう一つ、「話す書く中心クラス」のメーリング・リストではマザー・グースで
盛り上がっていて、みなさんが「この本に出てきた、あのドラマに出てきた」と
報告しています。

この日は Humpty Dumpty が話題になって、Read-Aloudでみなさんを絶句
させたKtbさんが有名な1行を読み上げようとして、つっかえました。
(All the king’s horses and all the king’s men )それを聞いたみなさんが二度目の絶句!
さっき Benjamin Bunny を見事に朗読した人とは思えないと・・・

これについてはKtbさん自身が多読フォーラムで1月22日の報告に書いています。
まだあの見事な朗読は「定着」はしていない、というわけですね。
けれどもKtbさんの音は、The Tale of Peter Rabbit と、Benjamin Bunny に
ついては見事に「巨大な壁」を打ち破ったのです。これから同じように
打ち破った朗読が増えていけば、いつか何を初見で朗読しても、
聞きやすい、分かりやすい音で朗読できるようになるはずです。

実際、Yさんはそこに近づいています。この日、ほかのマザー・グース・ライムが
話題になった時、練習してあったわけではなく、記憶にあった1行をさらっと
口から出してくれたのですが、その音が見事に英語の特徴だった!

みんながそれに驚くと、Yさんは多読を始める前はこんな風には口から出て
こなかったと言いました。Yさんは今までのカタカナ英語の蓄積を、名作絵本の
シャドーイングで(?)そっくり英語らしい音の朗読に変えたのかもしれません。
これからみなさんがどうなっていくか、非常に興味深いことです。

とは言うものの、金曜講座はこのところあまりに名作絵本のYouTube風
(またはCD風)Read-Aloud に集中しているので、わたしは bite-size の方へ
舵を切りたいと考えて、二つの道を提案しました。

① 金曜日のみなさんが全員ほとんど何も言うことがないくらいに英語らしい
音を獲得するまで、徹底的に Read-Aloud を続けるか

あるいは名作絵本のYouTube風あるいはCD風Read-Aloud については
もうやり方がはっきりしたのだから、一人一人がそれぞれに続けることにして

② 話す、書くの土台をしっかり造るために、bite-size の獲得に方向を変えるか、

で、Read-Aloud の時間を少なくして(当面1時間?)、両方やろうということに
なりました。

再来週が楽しみ!